クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4072] [4071] [4070] [4069] [4068] [4067] [4066] [4065] [4064] [4063] [4062]
だったらいいんですけどね^^)
そろそろヒラタは終盤になってきました。



待望のアマミヒラタ(請島)



先日のゴトウヒラタに加え、
アマミヒラタのみなさんが蛹化羽化開始です♪



ヒラタの場合、菌糸が先に羽化してこないところが
面白い。。マットのほうが先だったりします。

まぁ割り出し時にいろいろなステージの
幼虫が出てきましたからね^^)
一概には言えませんが。。



ところでサキシマは、西表は大きな♂幼虫を
残すのみとなりましたが与那国は♂はこれからみたい。
♀はほとんど羽化のになー。。

やってしまったのがオキナワヒラタ(伊平屋)です。。。
小さく孵ってくると思います。。
たぶんあの子たちは、人目に出ることなくブリードに廻りそう^^)

ヒラタは菌糸のほうがよいというワケではないですね。
今期ブリードは昨年飼育した産地ではないので
何頭かは菌糸に入れますが、マット飼育の比率を多くして
みようと思っています。
マットで孵したヒラタはナカナカですよ♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=