クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5900] [5899] [5898] [5897] [5896] [5895] [5894] [5893] [5892] [5891] [5890]
まぁボクの場合、ノコと言えば国産です。
ここのところの気温が下がってくれたおかげで
だいぶ落ち着くようになりましたノコ各種ですが・・・・



ここ最近の国産ノコは、羽化後2ヶ月も経過すると
活動を開始する個体が多く見受けられます。
これ・・・エサを与えないで(水分は必要です。)低温管理が
できるとかなりの確率で寝てくれます。(というか仮死状態に
持っていくことになります。)現に6月ぐらいに羽化した個体は
全頭ワインセラー入りで寝かせています。実はミヤマ用にと
入手したのですが、ノコのほうが多く入っています。



ウチでは特にトカラノコが顕著で室温が20℃ぐらいでは
タッパーの中を動き回っています。以前は♀によく見られた傾向でしたが
最近は♂も同様なので難儀してしまいます。これ・・・
このままにしておくとそのまま活動を開始して、放置してしまうと
悲しい結果が待っているのが目に見えます。なので後食をさせて
ブリードするような経過を辿ることとなります。
で、結果はといいますと・・・



種類によって変化が見られます。
残念ながらオキノコ・クメジマ・イヘヤあたりはこの数年
飼育していないのでご連絡できません。ボクが飼育していたころは
まだ今のようなことは見受けられなかったんです。
ここ最近まで飼育を継続していた種類をご連絡すると、
ヤエヤマ・ハチジョウは10月セット12月初旬割り出しでも
二桁前半の幼虫を得ています。ただその年の気温が大きく影響します。
トカラ・オキノエラブは産むには産みますが結果はそんなによくないです。
アマミノコも産みますけど・・・と、言った具合です。
一番産まないのが本土系で(亜種も含みます。)だいたいダメでした。
ただ伊豆大島産のノコはワイルドでも産むことは産みます。
意外と発生時期は影響あるのかもしれませんね^^)
あと初令で温度が下がることになるので発育が遅いです。
かつての仲間が、低温種主体の飼育のなか、アマミノコを飼育して
卵こそ見えているけど孵化せず、翌年春に孵化したという事例は
あります。



最後に保冷器具で強制的に寝かせた個体の産卵結果なんですが
少し減るかもしれませんが、それでも20~は産みます。
爆産というのは経験がありませんが、なんかホッとしました^^)
起きだしに関しては8月羽化個体のように羽化後翌年まで休眠していた
個体と何ら変わらず起きてくれるので心配はありません。
ワインセラーに入れっぱなしで冬を迎えないほうがいいかもしれませんね^^)
このまま気温が下がってきたら室内の温度の低いところに移して
経過を見てみようと思います。



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おはようございます。
まさにこの記事の出来事がおきてます。
うちは常温飼育なのでどうすることもできません。
とりあえず産卵セット組みましたが、メスが潜ってくれません。(本土)
譲っていただいたクチノエラブノコギリもうまく羽化しましたが、起き出してます。さてどうしたものか‥
KEN 2020/09/27(Sun)08:42:43 編集
おはようございます♪
このところの毎日の気温はいかがですか?関東は朝方、半そでだと寒いぐらいのときもありまして、ノコは
意外と落ち着いています。もし数ペアいるのでしたら1ペアだけ産卵セットを組んでみるのもいいかもしれませんね^^)
あんず 2020/09/27(Sun)09:40:37 編集
無題
こちらも朝は涼しいです。
とにかくメスだけが起き出してしまってます。
オスは寝てるのです、なのでセットが組めません‥
餌もあげずにしてますが、とりあえず餌をあげて普通に飼育する方がいいのでしょうか?
2度寝はないでしょうね。
KEN 2020/09/27(Sun)15:59:36 編集
無題
♀でしたら2度寝しますよ♪
ゼリーもガンガン与えないで
空になったら取り換える程度にして食べなくなったら(カビが生えるようになったら)入れなくても大丈夫です。この場合、一番の大敵は乾燥なので、それだけは気を付けてあげてください。翌年の活動時期にはフセツが取れていたりとボロボロですが産んではくれます。
あんず 2020/09/28(Mon)00:06:18 編集
無題
そうでしたか、では普通にゼリーをあげて飼育します。ありがとうございます。(^^)
KEN 2020/09/28(Mon)07:55:26 編集
material by:=ポカポカ色=