クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/14)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/11)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
前回のイベントでボクとしてはかなりの数を販売させていただいた
パプキンですが、意外にも人気がありまして♪ イベントの際 出展業者様同士で
業販等のやりとりがあるのですが、そのときもお引き合いを複数いただいて
おかげさまで完売となったワケなのですが・・・・
パプキンのような寿命が短い種類は、売れ残ってしまうとカナシイ結果
(いろいろな意味合いを含みます。。)になることが多いので、当然のこと
ながら複数声を掛けるのですが(もちろん一通りの説明をさせていただいて
納得の上で、となります。)、再度 ご相談と成ることもあり、方々にお声を
掛けさせていただくこともございます。
先ほどの記事の応援個体に入っていたパプキン♪ かなり大きい!!
受け取ってきた後の検品がてら画像に残しました。
生体を受け取り、イベント出展や業販 オークション出品などをする前は
必ず検品はしています。提供者様からも見てほしいと言われていますし、
移動の際に弱ることもありますので、必ず検品をして、ある程度状態を確認してから
販売へ移行しています。
しかし・・・大きいですね^^)パプキンは今回4ペア予定(うち1ペアは
自己ブリード用)でしたが、1♀★との連絡が入り、3ペアはすでにご予約を
いただいています。
オークション等ではいつも出品されている感のあるパプキンですが、実物を
見て購入となると、なかなか見かけることができなかったりします♪
パプキンですが、意外にも人気がありまして♪ イベントの際 出展業者様同士で
業販等のやりとりがあるのですが、そのときもお引き合いを複数いただいて
おかげさまで完売となったワケなのですが・・・・
パプキンのような寿命が短い種類は、売れ残ってしまうとカナシイ結果
(いろいろな意味合いを含みます。。)になることが多いので、当然のこと
ながら複数声を掛けるのですが(もちろん一通りの説明をさせていただいて
納得の上で、となります。)、再度 ご相談と成ることもあり、方々にお声を
掛けさせていただくこともございます。
先ほどの記事の応援個体に入っていたパプキン♪ かなり大きい!!
受け取ってきた後の検品がてら画像に残しました。
生体を受け取り、イベント出展や業販 オークション出品などをする前は
必ず検品はしています。提供者様からも見てほしいと言われていますし、
移動の際に弱ることもありますので、必ず検品をして、ある程度状態を確認してから
販売へ移行しています。
しかし・・・大きいですね^^)パプキンは今回4ペア予定(うち1ペアは
自己ブリード用)でしたが、1♀★との連絡が入り、3ペアはすでにご予約を
いただいています。
オークション等ではいつも出品されている感のあるパプキンですが、実物を
見て購入となると、なかなか見かけることができなかったりします♪
実はパプキン 1♀残ってしまったんです。。。
♂の即ブリなんていないよなぁと、S&B内を徘徊していたらいました!
しかも青と緑のマジョーラ!!ただですね、♀の寿命が気になって二の足を踏んでいた
のですが、お安くしていただいたのでダメ元で連れて帰ってきました^^)
案の定 ♀はペアリング前に★となってしまい、購入元である友人に連絡したところ
♀がいるということで一安心です♡
パプキンの色変わり 特にアルファック産の色変わりは出にくいとされていて、
実際 赤もそれほど出ないとよく耳にします。先日のイベントでは赤から売れて
いきましたし、ましてや青などレアなんだと聞きますが、この個体は青と緑の
マジョーラ♡ 珍しいし、次世代を残したくなるのはブリーダーの性かと思います♪
パプキンは以前 1年で2回 ブリードできましたが、ここの処はそうでもなくて
しっかり8ヶ月ほどの幼虫期間を要します。アルファック産は大きくもなるので
幼虫期間をしっかり過ごしてもらって立派な個体を羽化させたいものです。
♂の即ブリなんていないよなぁと、S&B内を徘徊していたらいました!
しかも青と緑のマジョーラ!!ただですね、♀の寿命が気になって二の足を踏んでいた
のですが、お安くしていただいたのでダメ元で連れて帰ってきました^^)
案の定 ♀はペアリング前に★となってしまい、購入元である友人に連絡したところ
♀がいるということで一安心です♡
パプキンの色変わり 特にアルファック産の色変わりは出にくいとされていて、
実際 赤もそれほど出ないとよく耳にします。先日のイベントでは赤から売れて
いきましたし、ましてや青などレアなんだと聞きますが、この個体は青と緑の
マジョーラ♡ 珍しいし、次世代を残したくなるのはブリーダーの性かと思います♪
パプキンは以前 1年で2回 ブリードできましたが、ここの処はそうでもなくて
しっかり8ヶ月ほどの幼虫期間を要します。アルファック産は大きくもなるので
幼虫期間をしっかり過ごしてもらって立派な個体を羽化させたいものです。
今年4~6月 ♀ばかり羽化していると思い込み、隣でいつも販売しているあわゆき氏より
ドウイロ♂単を購入しました。昨年12月羽化個体でしたが、ドウイロは長寿なので
♀の羽化が春~初夏だったら間に合うかもと思い、期を伺っていましたら・・・
思惑通りとなりました♡ 昨日ペアリングを試みています。
少しの期間 同居させて産卵セットに入ってもらいます。
ドウイロの飼育について実は考察めいたことは敢えてしていません^^)
成り行き任せです♪ 休眠期間も個体によってバラバラだし、温度が高いからと言って
起き出すわけでもない。。唯一分かっているのは、あーんまり温度が低いと産まないで
休眠してしまうぐらいです。コントロールはある程度できると思いますが、ここの処は
飼育数の関係と相まって、定期的に確認したときにもうそろそろと感じたら、♂♀同居
させて産卵セットに入れ、気が付くと幼虫が見えているといった具合^^)
いい意味でズボラなほうがいい成績が残せそうな気がします♡
お次はパプキン♪ 先日のイベントで人気があったので気を良くしています♡
ダークグリーンとピンクっぽい赤の♂と♂に合うんじゃないかなー?という
♀を残しています。1♀はペアリング済みなので産卵セットに入ってもらいました。
当初 緑×緑 緑×赤 赤×赤 赤×緑にしようと考えていましたが
セオリー通り緑×緑×2 赤×赤×2にしました^^)
パプキン牧場開店(予定)です♡
ただですね^^)緑♂は頭がピンク ♀は御覧の通りですから、いろいろ出そうです♪
赤♂♡ 実際はもっと赤く映ります^^)販売時の♂はもっと大きいです。
自己ブリード用はせめてサイズは小さい個体をと思い、そうさせていただきました^^)
パプキンは飼育を始めたときに戻り二毛作を目論んでいます^^)
トカラノコ同様 いつでもいるようにしておきたいですね♪
ダークグリーンとピンクっぽい赤の♂と♂に合うんじゃないかなー?という
♀を残しています。1♀はペアリング済みなので産卵セットに入ってもらいました。
当初 緑×緑 緑×赤 赤×赤 赤×緑にしようと考えていましたが
セオリー通り緑×緑×2 赤×赤×2にしました^^)
パプキン牧場開店(予定)です♡
ただですね^^)緑♂は頭がピンク ♀は御覧の通りですから、いろいろ出そうです♪
赤♂♡ 実際はもっと赤く映ります^^)販売時の♂はもっと大きいです。
自己ブリード用はせめてサイズは小さい個体をと思い、そうさせていただきました^^)
パプキンは飼育を始めたときに戻り二毛作を目論んでいます^^)
トカラノコ同様 いつでもいるようにしておきたいですね♪
日曜の夕飯はだいたい18時が目安なので、そこに向かって片づけをしたり、
夕飯後 ラベルを作ったりペアリングをしたりします^^)
昨日はパプキンのペアリングをしました♪
そーいえば先日のイベントでパプキンの赤・・・人気ありましたね♡
一応 応援個体が届いたときに大きく分けて色は2色だけど1♂2♀ぐらい斑(まだら)
なのがいるからそれは期待大!と、説明を受けていました。その個体は販売させていただき
ましたが、ボクの販売トークでその真意が伝わったかは定かではありません^^)
さてさて、自分用の個体は♂サイズは極端に小さい♂を2♂ ♀は申し訳ない。。
ちょっと色に特徴のある個体を選ばせていただきました。
ふだんは販売用が優先なんですが、今回は自分を優先させていただきました^^)
キンイロ系はニジイロも含めて 1つのカテゴリー(飼育の柱)として
定着させたいキモチがあります。やはりキレイですからね♡
あと割とちょこまか動くので見ていても飽きません(^^♪