クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5975] [5974] [5973] [5972] [5971] [5970] [5969] [5968] [5967] [5966] [5965]
伊豆諸島のクワガタは面白い習性がある種類が多いと
書いたことがあります。今回はイズミヤマとミヤマの
飼育下におけるエサの違いなどを中心に考えたことを
書いてみたいと思います。



ボクは当初 型こそ違えど飼育内容はそんなに変わらないと
思っていましたがどうも違うようです。
イズミヤマは伊豆大島・利島・新島・神津島にいるミヤマが
亜種としてイズミヤマとされています。



特徴としましては、原名亜種に比べて大あご・頭部の発達が
悪く、腹部がやや大きい。原名亜種のような大あごの変異はなく
全てフジ型となる。(ビークワ47号抜粋)と、あります。



ここからは個人の飼育経験を書かせていただきます。
まずは産卵セットを割り出したときのことですが、
ミヤマは黒土部分や材回り(幼虫は材に食い込んでいます。
材の中に入っているのは稀です。)にいることが多いけど
イズミヤマは黒土とマットの境から多く割り出しました。
ミヤマとイズミヤマはほぼ同内容のセットです。
ボク個人は逆のイメージだったのですが違いました。



幼虫飼育では同内容の配合のマットを用いました。
内容は完熟マットと産卵一番を1:1に黒土を一掴み
もしくは使用済みのマットをフルイ掛けして混ぜ込むというもので
令が進むにつれて(交換のたびに)黒土の量は減らしていく
セッティングです。これで飼育を進行させたところ
イズミヤマの♂はほぼ全頭 下の画像のような個体が羽化しました。



腹が出ています。ノコを菌糸で飼育するとこのような個体が
羽化してくることがありますが似たような症状だと感じました。
ミヤマで同時期羽化の個体はこのような個体は見受けられないので
イズミヤマには栄養過多なのかな?と感じました。
ただノコほど飼育数は多くないのでまだ検証の余地はあると思います。



あとですね、イズミヤマは温度を下げようと容器を大きくしようと
幼虫期間が短いです。現在WF1の♂が容器を外から見えなくなっていますが
(すでに♀は全頭羽化済みです。)たぶん蛹室を作っていると思われます。
この個体は1400に入っています。昨年の8月採集の個体からなので
2年にはならないのですね。。よく言って一年半一化ですね^^)



今後のイズミヤマの飼育ですが、ミヤマとエサの配合を変えてみたり
置く場所を変えてみようかと思っています。容器サイズは今まで同様
♂は1400 ♀は800で飼育します。正直なところ、イズミヤマの大型個体を
羽化させるにはヒトクセもフタクセもあるように感じています。

ミヤマの飼育は種類によってエサの配合を変えてみたり
産卵セットの内容を変えたりと飼育者の頭を悩ませると同時に
探求心を擽ります^^)ちょっと飼育し始めの感覚もあり
面白くて仕方ありません♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=