クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
イズミヤマはなんとなーく毎年いるミヤマなんですけど
新島ワイルドが手に入ったときから一変しまして^^)
かなり真剣に飼育しています。
昨年から今年にかけて販売(出品)させていただいたのは
伊豆大島成虫ペア 新島成虫ペア ♂単 新島幼虫セットで
今年はですね^^)伊豆大島成虫ペアと利島産幼虫を販売予定しています(^^♪
大きくなるのは伊豆大島産で、利島 新島もしっかり飼育すれば
けっこう見栄えいい個体が羽化してきます。
1年でも羽化してきますが、できれば幼虫期間は2年近く欲しいトコロです。
レア度でお答えするなら文句なく新島産です。新島産のミヤマは
採集例自体が少ないので、生息数や最大個体がどれくらいなのかも
はっきりこぉと云う記載はされていないのですね。。
ボクが所有する産地以外では三宅島と神津島にも生息していますが
神津島は採集禁止、三宅島は新島と同じような記載でしたから
入手はかなり難しいと思います。
只今インセクトフェアの準備に追われていますが、インセクトフェア終了後
利島産のイズミヤマ幼虫を出品予定です。新島産よりはお求めやすい開始価格
に設定する所存でございます^^)
伊豆大島産は現在 蛹なので、早ければ10月クワタ 遅くても来年の浜松町
にはお披露目できると思います。ミヤマはとにかくある程度羽化してからでないと
販売まで漕ぎ付けないのがね^^)コマリモノでございます♪
初めて3産地を同時に所有しているイズミヤマ♡
お気になられたらチェック・・・お願いいたします♪
この記事にコメントする