クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8236] [8235] [8234] [8233] [8232] [8231] [8230] [8229] [8228] [8227] [8226]
現在 2♂1♀が羽化しているロンドミヤマ。
少数なのですが、3系統いて、WF1 WF3 CBF1となっています。
たしかWF1とCBF1は友人からのプレゼントで、WF3が自己ブリードと
記憶しています。WF3の♀が2頭羽化していそうなので割り出してみました。



これは早かったです。。。まだ翅が色づいていない。。
かなりの取り扱い注意でコトを進めました。



ロンドミヤマに限らず、ミヤマは翅が閉じてから腹が納まるまで
時間が掛かります。取り出し方によっては納まらないまま固まることも
あります。しかし・・・きれいですね^^)サンバーストな色合いを
見るのは久しぶりです。



個体変わって、この子は蛹室が外から見えませんでした。
だいたい蛹室の大きさ(マットを削っていくとその全貌が判ります。)で
♀だと思いました。(♂は蛹室内部が見えています。)羽化後 けっこう
時間が経過している個体ですね^^)



これで2♂3♀になりました。系統別の個体数はまだ把握していないので、
どのように交配させるかや販売数などはこれからです。
WF1もペアになりそうなので、まずは全部羽化させることが先決です。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=