クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
3
11
15 18
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
[08/25 NONAME]
[07/20 杏’z]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8155] [8154] [8153] [8152] [8151] [8150] [8149] [8148] [8147] [8146] [8145]
ヨーロッパミヤマと言えば真っ先に思い浮かぶのが
ユダイクス アクベシアヌス ケルブスなのではないでしょうか?
今回はその中でケルブスのお話をさせていただこうと思います。



ヨーロッパミヤマグループはけっこう種類がいて、趣味目線で大きく分けると
テトラオドンのような小さい系と先の3種のようなスーパーカー系に分かれます。



小さい系は画像のみとさせていただきまして、そのケルブスなのですが、
これまた趣味目線では、アゴが太く赤いのが特徴です。ヨーロッパミヤマ系は
湾曲というより角度が付いて曲がっていくという印象がありまして、ケルブスは
顕著だなぁと勝手に思っています。サイズ的にはあまり流通しない亜種を除いて
人気な3種の中ではサイズは伸びませんが(最近90ミリUPが出品されました。)、
太さや迫力と言った点では引けを取らないと思っています。



そのケルブス、飼育面ではどうなのか?を、書かせていただきますと
意外と温度耐性が強いです。大型を目指すにはそれなりの温度で飼育する
必要はありますが、まずは羽化させることが先決という場合は、ミヤマに
適する温度より上がってもなんとかいけたりします^^)



容器サイズは大きいに越したことはありませんが、1400でもいいサイズは
出ます。70後半~は2300以上は必要ですが、♂でも羽化させることが目的なら
充分持っていけます。期間的にどうなの?ですが、やはり大型は2年 ♀や小型の
♂でしたら1年です。ただ画像のような♂にはならないです。



交換回数は2年で3回~5回。ミヤマの場合 マットの劣化具合で交換することも
あるので、これくらいの差が出てしまいます。1年だと1回か2回です。
一つ難点を挙げるとすると、温度耐性が強いという事はその状況に応じて
変態してしまうので、♀は1年 ♂はまだ・・・みたいなことは起こります。



現在の流通から考えますと、単品取引も多いので、それほど心配することは
ありません。価格的にもこなれていますから特別な個体を除けば、入手は
比較的容易です。



産卵についても♂♀の起き出しズレが極端でない限りはそれほど
心配に及びません。卵で取り出しても孵化率は高いから中ケースぐらいで
割り出し⇒再セットなんてことも可能かと思います。☚ボクはあまりやらないので
曖昧な表現です。。



産卵数はそれなりの数 採れてしまうので個人でお楽しみになる場合は
調整もできますしね^^)初心者向けとまでは言いませんが、ミヤマの
飼育を始めるには手を伸ばしやすい種類だと思います。あとね、
カッコいいです♡


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=