クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4721] [4720] [4719] [4718] [4717] [4716] [4715] [4714] [4713] [4712] [4711]
と、言ったら語弊があるかもしれませんが
今は何もやらないほうがいいという時期に
なってきているウチのネブトたち。



もうほとんどが繭玉状態なハズなんですね。。
しかも今年はミヤマを飼育しているせいで設定温度は
低めなので全般的に緩やかなんです^^)



産卵セットはそろそろ組みたいと思っている
ナカノシマネブトとオガサワラネブト。
もう少し気温が安定して暖かくなってからでもいいかな
とも思いますしね♪

ネブトの場合・・・ある程度の放置は大事なことで
産卵セットから割り出し時の加齢の具合で個別か多頭に
分けて、サイズを狙わないのならそのままでもいいし
マットの劣化具合は著しく悪ければ(コバエがひどかったりとか)
替えてあげるぐらいの感覚でも大丈夫ではあります。
サイズを狙うのであれば一度ぐらい交換してあげることと
プリンカップではなくクリアボトルにマットの詰め方を工夫して
あげればかなりの大型が期待できると思いますが、それにしても
その一回だけであとはそのままです。



そろそろ新成虫を拝みたいと思うネブトクワガタたちですが
もう少しガマンが必要なようです^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=