クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/26)
(09/26)
(09/26)
(09/25)
(09/25)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ここの処 ・・・ムシベヤ 探索中でございます^^)
割出しもしたいし、交換したいボトルもあるけど とりあえず新成虫の割出しが
最優先♪ とにかくイベント用の生体を用意しなければなりません^^)
ではでは、割り出した個体 見ていきます♡
グランディス(インド)。当ブログでは馴染みの薄い種類ですが、
いることはいるんです^^)800と1400で羽化してしまったので
サイズはそれほどでもありませんが、個人的には嬉しいサイズです♪
グラは幼虫で4頭 購入して2ペアになりました。1ペア出展予定です。
トカラノコ(中之島)この個体は悪石と一緒に入手した系統です。
トカラノコは中之島以外はそれほど大きくなっていないのがカナシイトコロ。。
マットで飼育したのでスリムです^^)トカラノコならではのエレガントさが
際立った個体です♡
この子が羽化していたのはかなり嬉しかった!!
スペキオススシカ。ディディエールだけだとインパクトが少ないなと
思っていただけにいい意味での予想外でした。
シカはボイレアウシカクワガタもいるのですが、♂が間に合いません。。
スペキオとディディの2種で出展予定です。どちらも1ペアのみでございます^^)
予想外その弐。イズミヤマ(利島)この子の親は昨年の利島採集で得た♀から♡
もう1頭 羽化しているので(まだ割り出していません。)、ペアになるかも
しれないけど、残した頭数も少ないので、今回は考え中です。
いつも採集に行く友人が、自己採集からの飼育個体は格別とよく言っていますが
ホント・・・そう思います^^)特にそれほど採れない種類は感無量なキモチに
なります♡
アマミミヤマの♀。いいサイズで羽化してくれました。
アマミミヤマはヴェムケンと並んでミヤマ本格飼育当初から飼育している
種類で、飼育当初は採集禁止直後だったため高価でした。。
紆余曲折しながらも累代は途切れておりません(^^♪
途中補強もしましたが湯湾岳産のみを飼育しています。
♂も蛹化しているので、イズミヤマ(利島)同様 全頭 羽化したところで
考えようと思っています。ちなみに今年も産卵セットは組んでいます。

バラエティさに富んだラインナップとなりそうです。
他出展個体も画像にしてご紹介いたしますので、よろしくお願いいたします。
割出しもしたいし、交換したいボトルもあるけど とりあえず新成虫の割出しが
最優先♪ とにかくイベント用の生体を用意しなければなりません^^)
ではでは、割り出した個体 見ていきます♡
グランディス(インド)。当ブログでは馴染みの薄い種類ですが、
いることはいるんです^^)800と1400で羽化してしまったので
サイズはそれほどでもありませんが、個人的には嬉しいサイズです♪
グラは幼虫で4頭 購入して2ペアになりました。1ペア出展予定です。
トカラノコ(中之島)この個体は悪石と一緒に入手した系統です。
トカラノコは中之島以外はそれほど大きくなっていないのがカナシイトコロ。。
マットで飼育したのでスリムです^^)トカラノコならではのエレガントさが
際立った個体です♡
この子が羽化していたのはかなり嬉しかった!!
スペキオススシカ。ディディエールだけだとインパクトが少ないなと
思っていただけにいい意味での予想外でした。
シカはボイレアウシカクワガタもいるのですが、♂が間に合いません。。
スペキオとディディの2種で出展予定です。どちらも1ペアのみでございます^^)
予想外その弐。イズミヤマ(利島)この子の親は昨年の利島採集で得た♀から♡
もう1頭 羽化しているので(まだ割り出していません。)、ペアになるかも
しれないけど、残した頭数も少ないので、今回は考え中です。
いつも採集に行く友人が、自己採集からの飼育個体は格別とよく言っていますが
ホント・・・そう思います^^)特にそれほど採れない種類は感無量なキモチに
なります♡
アマミミヤマの♀。いいサイズで羽化してくれました。
アマミミヤマはヴェムケンと並んでミヤマ本格飼育当初から飼育している
種類で、飼育当初は採集禁止直後だったため高価でした。。
紆余曲折しながらも累代は途切れておりません(^^♪
途中補強もしましたが湯湾岳産のみを飼育しています。
♂も蛹化しているので、イズミヤマ(利島)同様 全頭 羽化したところで
考えようと思っています。ちなみに今年も産卵セットは組んでいます。
バラエティさに富んだラインナップとなりそうです。
他出展個体も画像にしてご紹介いたしますので、よろしくお願いいたします。
この記事にコメントする