クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/25 apl228]
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3758] [3757] [3756] [3755] [3754] [3753] [3752] [3751] [3750] [3749] [3748]
と、言ってもですね^^)
ツシマ、イキ、ゴトウのような長さではなく
あくまでも本土やアマミ、サキシマの型の中で
個体差の範囲で長くしたいという目論見♪



ヒラタは大きくすると、どぉしても
画像の個体のようにボディが太く厚くなり
それはそれでカッコイイんですけど



これは画像の撮り方で長く見えているだけで
もう少し存在感のある長さでもいいよなー、と
思ったりします。



この子はそこそこかな?オキノエラブヒラタです。



随分古い画像を引っ張り出しました。
これ、どれくらい前だろう?何かのノコ♀のおまけに
付いてきたサキシマヒラタの♀を産卵させて孵した個体。
このときは♂ばかり孵って、♂単で売ったらけっこー
出たんだよなー^^)バランス的にこのくらい長いとカッコイイ♪
画像の子は、アゴがそれなりだけど、確か太くて長い個体も出て
それは取っといたような気がします。
もちろん亜種によってそれぞれですが
少し太くて長い、ボディに見劣りしないアゴの持ち主を
孵したいものです♪


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは
国産ヒラタのアゴをより長く育てる方法があるのですか? だとしたらためしてみたいですねー
菌糸を使うと 成長がボディの厚み等に取られ アゴの伸びが悪くなる印象があります 数年前ツシマヒラタWILD(対馬市上県町佐護産)が大量に出回ったとき購入 マットと菌糸で飼育しましたが 菌糸は九州本土ヒラタのようなアゴの短い個体が羽化し 少し驚いた記憶があります ことしそのWF1ブリードでした
せっかくブリードするからには アゴのより長い個体(新成虫)に 魅力を感じます
 
アマミヒラタ・トクノシマヒラタはアゴ先が湾曲するせいか あまり体格に対しアゴが伸びない印象をもちます 

サキシマヒラタは アゴの長いのとそうでないのと個体差があるのを感じます
アゴの長い個体を探すのが やはり近道ですかね
今年は サキシマヒラタ(石垣島WF1)(西表島WILD&F2)ブリードで 遅いセットでまだ目立った結果が出てないですが 幼虫採れれば そういう個体に将来 出会えそうですね

ビークワ ノコ特集55号にありましたが低温飼育と蛹化時の温度調節如何で アゴ長とその発達(ポンピング活動促進)が見込めるというのと
また頭部がが高い位置にある 少し高低差のある蛹室形成した場合 アゴが伸びるとありました
ヒラタにも当てはまりますか?

カブトムシ・・・よく聞くのが がちがちに固めたマットで 蛹室形成・蛹化した場合 角の伸びが期待できる(コーカサス・アトラス等)と言うことですが 
クワガタは 違いがでますかね~?
もしご存じなら かんたんでよろしいので お答え頂きたいです

ビークワの国産ヒラタ特集号(15号)からずいぶん経ちます 
順番的に そろそろ(国産ミヤマ特集は確かやりましたよね) 特集組んでほしいな~ と心待ちにしております
東京クワジ 2017/10/04(Wed)00:41:36 編集
ボクも模索中ですが^^)
ビークワ55号の記事の内容は
似たようなことを飼育で感じていて
間違いないと確信したことがあります。ノコは蛹の形状通りに外骨格が
形成されない場合があるので大いに影響が出ると思っていますがヒラタの場合、まだ見分数が少ないので
これからなんですけど、蛹の形状通りに外骨格が形成されている個体が大半なので、累代での型固定になってしまうのかなー?とも考えますが
画像のサキシマは、ワイルドの♀のみからの飼育で、兄弟の型はバラバラ。画像の個体でもアゴは細かったように記憶しています。前蛹段階での温度調節は有効かもしれませんね。残念ながらこのサキシマを飼育していたころってノコが飼育の中心で、ヒラタのことはあんまり気にかけていなかったんです。検証していないのが悔やまれます。ボクのトクノシマヒラタって種親の♂は光田さん飼育の個体なんですが、光田さんが販売しているトクノシマヒラタってけっこーアゴが長いんです。
ボクが持っている個体も長いので
今度飼育方法を聞いてみますね^^)光田さんは国産ヒラタという観念で飼育していない(外産もタラやニジと同様に飼育している印象が話していてあります。)ので、そこらへんにヒントがあるかもしれません。
あんず 2017/10/04(Wed)01:35:48 編集
ガチガチの蛹室
クワガタの場合はどぉなんでしょう?ボクも蛹化用のビンはけっこー強めに詰めますが、これ・・・マットの状態でかなり左右されるので
いい状態のマットで温度を低め恒温で長く引っ張れるとアゴは伸びます。あと菌糸オンリーで飼育していた幼虫を最後のビンも菌糸にした場合、交換時のタイミングがいいと
いい位置に小さな蛹室を作ってくれて大きな成虫を拝むことができます。タイミングさえ良ければ暴れることが少ないので、菌糸で育てた個体は、最終的に菌糸で孵したほうが大きい個体が孵ることが多いです。いずれも幼虫体重がその種類のMAX近くまで持っていくことと幼虫の胴体が長く、頭幅があることが
最低条件となりますが。。
あんず 2017/10/04(Wed)01:53:24 編集
感謝・御礼
おはようございます
深夜の質問にもかかわらず
直ぐの御回答ありがとうございます
感謝・御礼申し上げます

国産ヒラタ 同じように見えても やはりどの種も 累代が若かったりすると個体差があるのですね 
非常に面白く興味深い話です 今後の自分の理想とする個体探しの参考とさせて頂きます
また、「蛹室」の件では これまた興味深い話をありがとうございます
自身 一昨年まで飼育していた大量の国産カブトムシ 屋内飼育ケースと自宅庭での飼育では 格段に差が生まれ 外の地中深く硬い土で蛹化・羽化した方ががっしりと角も太く長い♂個体が出てきたことから
クワガタもそうかな~とは思いましたが 伸びる可能性があるのですね
目から鱗・・・でした
有り難うございました

話は変わりますが 習クワさん中心で
販売されてきた 消臭・抗菌スプレー「Fe3+」ですがこの度 一旦販売終了となりました(習クワさんブログ参照)
温度管理がきっちりとされている方には不要だったかと思いますが
これを適量噴霧することにより 産卵セット内のカビ発生防止 マットの質が持続するなどの効果があり 私もここぞという時には 使っておりました 残念です 都内専門店から姿を消したので売り切れだとおもいましたが 8月生産終了となったようです
まるでお菓子「明治カール」のよう・・・
(都内では まだドン・キホーテなどで売られています)
販売再開 は未定のようです
東京クワジ 2017/10/04(Wed)06:33:19 編集
おはようございます。
東京クワジさんこそ、早朝の返信
ありがとうございます^^)
これは今度詳しく記事にしますね。
ノコとヒラタの蛹の違いから書こうと思っています。
あんず 2017/10/04(Wed)08:36:17 編集
material by:=ポカポカ色=