クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
書いてる途中に当日になるかもしれませんが
あしからずです^^)
まずは国産ミヤマ。北海道産の産卵セットを組みます。
組んだら、時期が時期ですので常温の場所に置いてみようと思います。
そのあとはミクラミヤマを成虫管理用ケースに移してみます。
意外なところではナンサーミヤマがかなりしっかりしているので
様子をみながら成虫用に移そうか思案中です。
先日 成虫管理用ケースに移したノコ各種の状態を見て
ペアリングができる種類がいたら試みてみようかと考えています。
画像の淡路島産と北海道は標茶産がイイカンジなんですね♪
あとパプキンが未交尾のようですから再ペアリングを
掛けてみようと思います。
と、ここまでが通常のクワ活でして♪
上記のことが終了次第 クワタの準備に取りかかります。
今回は幼虫も出展するのでまずは検品から(^^♪
そのあと成虫のサイズを測ったりラベルを作ったりの下準備です。
出展個体の詳細などは来週中ごろにはご連絡できると思いますので
お手すきのときにでも遊びに来ていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
あしからずです^^)
まずは国産ミヤマ。北海道産の産卵セットを組みます。
組んだら、時期が時期ですので常温の場所に置いてみようと思います。
そのあとはミクラミヤマを成虫管理用ケースに移してみます。
意外なところではナンサーミヤマがかなりしっかりしているので
様子をみながら成虫用に移そうか思案中です。
先日 成虫管理用ケースに移したノコ各種の状態を見て
ペアリングができる種類がいたら試みてみようかと考えています。
画像の淡路島産と北海道は標茶産がイイカンジなんですね♪
あとパプキンが未交尾のようですから再ペアリングを
掛けてみようと思います。
と、ここまでが通常のクワ活でして♪
上記のことが終了次第 クワタの準備に取りかかります。
今回は幼虫も出展するのでまずは検品から(^^♪
そのあと成虫のサイズを測ったりラベルを作ったりの下準備です。
出展個体の詳細などは来週中ごろにはご連絡できると思いますので
お手すきのときにでも遊びに来ていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
この記事にコメントする