クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/06)
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
最近 羽化が待ち遠しかったり、成虫の成熟が待てなかったり
ちょっと勇み足かな?と、感じる部分が多々ありまして。。。
そういえば再ペアリングなんてしたことなかったよなー。。
などと思い返したりしています。。
先日爆産したニジイロも、成虫は少し放っておいたんですよね^^)
(あっ、ゼリーとかキリフキはしていましたよ♪)
ノコなどもゼリー舐めだしてからペアリングはすぐには
しないんです。。飼育的な言葉を使うと性成熟をしっかり
させないとペアリングは上手くいかないんですよね。。
先日、先輩と電話で話していた時にお互いの苦手な部分を冗談交えながら
話していた時に教えていただいたんですよね^^)
そう、ゼリーを舐めたからと言ってすぐのペアリングは禁物でした。
もちろん種類によってはゼリーを舐めなくても交尾が可能な種類はいます。
でも全部がそうではないということを少々忘れていたようです。。
あとですね、一言で休眠と言っても個体差はあるし、あと活動できるか否か
という部分は大切で、強制的に温度を下げて活動を鈍らせるという行為を
休眠という括りで判断してはいけないなんて、随分前から理解していたのに
実行できていなかったんです。。
今一度基本をしっかり見直して今シーズン 突入したいと思います♪
ちょっと勇み足かな?と、感じる部分が多々ありまして。。。
そういえば再ペアリングなんてしたことなかったよなー。。
などと思い返したりしています。。
先日爆産したニジイロも、成虫は少し放っておいたんですよね^^)
(あっ、ゼリーとかキリフキはしていましたよ♪)
ノコなどもゼリー舐めだしてからペアリングはすぐには
しないんです。。飼育的な言葉を使うと性成熟をしっかり
させないとペアリングは上手くいかないんですよね。。
先日、先輩と電話で話していた時にお互いの苦手な部分を冗談交えながら
話していた時に教えていただいたんですよね^^)
そう、ゼリーを舐めたからと言ってすぐのペアリングは禁物でした。
もちろん種類によってはゼリーを舐めなくても交尾が可能な種類はいます。
でも全部がそうではないということを少々忘れていたようです。。
あとですね、一言で休眠と言っても個体差はあるし、あと活動できるか否か
という部分は大切で、強制的に温度を下げて活動を鈍らせるという行為を
休眠という括りで判断してはいけないなんて、随分前から理解していたのに
実行できていなかったんです。。
今一度基本をしっかり見直して今シーズン 突入したいと思います♪
この記事にコメントする