クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
この種類限定の駄話は長くなるかなー^^)
と、題名を思いついてから、そう感じてしまいました^^)
特に今回のヤエヤマコクワは思い入れが強い分 長くなるかもしれません。
もう10年以上は飼育しているのでしょうか?たまーにいないときが
ありますけどね^^)ウチではトカラノコとヤエヤマコクワはいつもいる
状態ではあります♪ 飼育し始めの頃は他のアマミコクワ系も同時期に
飼育していましたが、現在ではヤエヤマコクワのみとしています。
最初の頃は特徴の違いを生体で確かめたかったこともあったけど、
友人から『40ミリを越えてくるアマミコクワ系はヤエヤマコクワだけ』
というありがたいお言葉をいただき^^)、それ以降はヤエヤマコクワのみ
飼育しています。
まぁ今では個体数もそれなりに見ているので、混ぜない限りは大丈夫なんですが
疑惑的な部分を敢えてというのもありますからね^^)
あと他種が増えているのでできないっつーのもあります。。
産卵については材1本で、1ヶ月度に交換というオーソドックスな
飼育を継続しています。マットの固詰めで産んだとかカワラ材のほうが
産卵数が多いとか聞くし、実際そうだったりしましたが、ボクは良質な材が
入荷したときに何本か入手して、1年ぐらい寝かせ 個体が起き出したときに
産ませた方が好成績なのでそうしています^^)幼虫飼育に関しては菌糸
マットの両方で飼育していますが、大きくしたいのなら菌糸に軍配が上がっています。
販売に関してはヤフオクはあまり出さない・・・と言いますか、
ヤフオクに出す前に売れてしまうことが多いです。
たまーにいなくなるのは自分用の分まで売ってしまった。。なんてこと
をしているからで、今回は幼虫で入手した個体の羽化を待たずに成虫ペアを
入手できた(入荷が思っていたより早かった。)のと、羽化時期が個体ごと
ずれてきているので、ヤフオク出品と相成りました^^)
あとは種親や幼虫の入手は1店舗のみにしていることかなぁ。。
もう目利きはなんとかなるので、他で安く販売されていたりすると
欲しくなっちゃうこともありますが、グっとガマンしています。
ボクが入手している店舗は取り扱いが多いコトと、生体を入れる方が
それこそ高額の頃から飼育を継続していて系統数も多いので、安心感が
絶大なんですね^^)
うわー。。。やっぱり長くなりました♪ 最近は採れ方も判明して
WDもたまに出ます。それこそ細く長く飼育を継続しているヤエヤマコクワ
の駄話でした♡
と、題名を思いついてから、そう感じてしまいました^^)
特に今回のヤエヤマコクワは思い入れが強い分 長くなるかもしれません。
もう10年以上は飼育しているのでしょうか?たまーにいないときが
ありますけどね^^)ウチではトカラノコとヤエヤマコクワはいつもいる
状態ではあります♪ 飼育し始めの頃は他のアマミコクワ系も同時期に
飼育していましたが、現在ではヤエヤマコクワのみとしています。
最初の頃は特徴の違いを生体で確かめたかったこともあったけど、
友人から『40ミリを越えてくるアマミコクワ系はヤエヤマコクワだけ』
というありがたいお言葉をいただき^^)、それ以降はヤエヤマコクワのみ
飼育しています。
まぁ今では個体数もそれなりに見ているので、混ぜない限りは大丈夫なんですが
疑惑的な部分を敢えてというのもありますからね^^)
あと他種が増えているのでできないっつーのもあります。。
産卵については材1本で、1ヶ月度に交換というオーソドックスな
飼育を継続しています。マットの固詰めで産んだとかカワラ材のほうが
産卵数が多いとか聞くし、実際そうだったりしましたが、ボクは良質な材が
入荷したときに何本か入手して、1年ぐらい寝かせ 個体が起き出したときに
産ませた方が好成績なのでそうしています^^)幼虫飼育に関しては菌糸
マットの両方で飼育していますが、大きくしたいのなら菌糸に軍配が上がっています。
販売に関してはヤフオクはあまり出さない・・・と言いますか、
ヤフオクに出す前に売れてしまうことが多いです。
たまーにいなくなるのは自分用の分まで売ってしまった。。なんてこと
をしているからで、今回は幼虫で入手した個体の羽化を待たずに成虫ペアを
入手できた(入荷が思っていたより早かった。)のと、羽化時期が個体ごと
ずれてきているので、ヤフオク出品と相成りました^^)
あとは種親や幼虫の入手は1店舗のみにしていることかなぁ。。
もう目利きはなんとかなるので、他で安く販売されていたりすると
欲しくなっちゃうこともありますが、グっとガマンしています。
ボクが入手している店舗は取り扱いが多いコトと、生体を入れる方が
それこそ高額の頃から飼育を継続していて系統数も多いので、安心感が
絶大なんですね^^)
うわー。。。やっぱり長くなりました♪ 最近は採れ方も判明して
WDもたまに出ます。それこそ細く長く飼育を継続しているヤエヤマコクワ
の駄話でした♡
この記事にコメントする