クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1706] [1705] [1704] [1703] [1702] [1701] [1700] [1699] [1698] [1697] [1696]


ボクの住む地域では、昨日は雪で大変でした。

雪は降る前がぐーんと気温が下がりますよね?

前の晩なんか冷凍庫の中にいるみたいでした。

そーゆーときってエアコンがフル稼働するんですね。

恒温を保っている場合はね・・・そんな影響がないのですが・・・


ところで^^)

よく温度をかけて起こしてブリード。

聞きますよね? そんなハナシ。

オオクワガタでも体内時計がしっかりしている種類でも

温度をかければ起きてペアリングが可能だったりします。

あと、休眠期間が短いヤツ。パプキンみたいのもそーです。

では、ノコは??

特に国産ノコ。

どー思います?

このへんってあんまり人為的にやったことはないんです。

でもたま~に起きちゃう個体、いますよね?

画像の個体は産地未公開のアマミノコなんですが

♂1♀♀2は活動してもう随分経つんです。

確か、10月ごろ急激に温度が上がったときに起きちゃったんです。

で、一度起きても温度帯低いところに置いとくと

二度寝する個体もいるのですが

今回はワザと外産の成虫を置いてあるところに置いといたら

見事に起きている。

この♂は♀と同居させているので、ペアリングも確認しています。

クワタフェスタ後あたりに産卵セットでも組んでみようと思っています。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=