クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
今年の梅雨明けは早かったですね~☆
ここで心配になるのは、常温に置いている産卵セットの数々です。
主にヒラタやネブト、ノコの面々なんですが、
こぉ猛暑日が続くとかなり心配です。
最近、この辺りのことはあまり書いていないので、
自分自身のおさらいも兼ねて書いてみたいと思います。
まず、家を閉め切るかどうかというのはけっこう大事で、
誰かしらご在宅されていると開け閉めもあるでしょうから
意外とそれで温度の籠りを回避できたりします。
置く場所として最適なのは日の入らない風通しのいい場所なのですが
なかなかそーゆー場所はありそうでないので、極力日差しの入らない場所に
置くようにできるとよろしいかと思います。
産卵セット以外では、今年羽化した新成虫の動きが活発になったりします。
国産種は、ネブトはそのまま産卵セットに入れてしまってもいいし
ヒラタもゼリーを与えて食が著しく旺盛なようでしたら、思い切って
ペアリングしてみてもいいかもしれません。問題はノコで、暴れまくって★。。
なんてこともありますから、保冷器具があればそこに保管、冷蔵庫の野菜室など
もいいけど、ご家族がいる場合は了承を得てから入れるほうが、後々ヨロシイかと
思います^^)ただ、完全に活動を開始して♂♀ともいい状態でペアリングした場合
産まないわけではないですが、数は少ないと思います。
いきなり夏がやってきました^^)
採集に飼育にと夏休みを待たずして一気に加速しそうです♪
とにかく熱中症だけには気を付けて、本格的なシーズンインを
楽しもうと思います(^^♪
ここで心配になるのは、常温に置いている産卵セットの数々です。
主にヒラタやネブト、ノコの面々なんですが、
こぉ猛暑日が続くとかなり心配です。
最近、この辺りのことはあまり書いていないので、
自分自身のおさらいも兼ねて書いてみたいと思います。
まず、家を閉め切るかどうかというのはけっこう大事で、
誰かしらご在宅されていると開け閉めもあるでしょうから
意外とそれで温度の籠りを回避できたりします。
置く場所として最適なのは日の入らない風通しのいい場所なのですが
なかなかそーゆー場所はありそうでないので、極力日差しの入らない場所に
置くようにできるとよろしいかと思います。
産卵セット以外では、今年羽化した新成虫の動きが活発になったりします。
国産種は、ネブトはそのまま産卵セットに入れてしまってもいいし
ヒラタもゼリーを与えて食が著しく旺盛なようでしたら、思い切って
ペアリングしてみてもいいかもしれません。問題はノコで、暴れまくって★。。
なんてこともありますから、保冷器具があればそこに保管、冷蔵庫の野菜室など
もいいけど、ご家族がいる場合は了承を得てから入れるほうが、後々ヨロシイかと
思います^^)ただ、完全に活動を開始して♂♀ともいい状態でペアリングした場合
産まないわけではないですが、数は少ないと思います。
いきなり夏がやってきました^^)
採集に飼育にと夏休みを待たずして一気に加速しそうです♪
とにかく熱中症だけには気を付けて、本格的なシーズンインを
楽しもうと思います(^^♪
この記事にコメントする