クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[5795] [5794] [5793] [5792] [5791] [5790] [5789] [5788] [5787] [5786] [5785]
産卵セットを割り出したあとのことですね^^)
現在ではヤフオクに出品することを視野に入れているので
ほとんどプリンカップに小分けしますが、自己ブリードの分は
割り出したときの個体の令で分けて多頭飼育することが
多いです。例えばなんですが2令は1400に6 初2令は1400に8という
具合です。ただ、これをやるのは国産種のみで外産種は個別にします。



どちらかというとノコが多いです。オオクワ・コクワは
最初から個別飼育で、ヒラタは割り出したときの状況で変えています。



ネブトに至っては3令でも多頭飼育することもありますが
そのまま放置してしまいますと小さく羽化することになります。



ミヤマも割り出した状況と令で個別にしたりしなかったり
しますけど基本的には個別飼育します。

なぜ国産種のみにしているかというと過去 外産種で共食いを
経験しているからです。種類によっては個体同士が向かっていくのを
観察したことがあるので外産種は必ず個別にしています。



ただ多頭飼育をした場合はコマメな観察は必要です。
あまり長くしてしまうと国産種と言えども共食いはありますから
初令はともかく、それ以降の令は長くても1ヶ月~45日ぐらいまで。
以前はそのあいだにマットや菌糸を揃えたりする準備期間としての
意味合いが強かったけど、最近ではそのほうが発育促進に繋がっているかも
と考えるようになったからで、敢えて多頭飼育にしていることが多いです。
ただ材産み種は卵を離して産んでいること、孵化した幼虫が隣接して
食していないことから割り出し後から個別で飼育しています。

ちなみにですが、出品する幼虫は令表記こそ割愛していますけど
発送のこと お手許に渡ってから楽しめるよう
安定した初2令以降にしています^^)
菌糸に入れられる種類はどちらに入れても大丈夫なときの個体を
出品しているのでご安心ください♪





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=