クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/04)
(07/02)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
実は意外と相性が良かったりします♪
特に本土系も離島が産地で、しかも野外であまり
大きいのがいないという産地の個体に宜しいようです(^^♪
ノコの場合はミヤマのようにマットに混ぜ込むのではなく、
産卵セットのとき、ケース底1センチ~3センチほど固く詰めるのに
使います。最初は手持ちのマットで1セット作れるかどうか
ギリギリだったので上げ底の意味合いで使ったのですが
これがどうもよかったみたいです♪
産卵はマットにも黒土のみの部分にも産みます。
で、割り出したときにマットの状態がよければ
底の黒土と混ぜてからフルイに掛けて使うことはありますよ^^)
ただ初2令になっていたら新しいマットのほうが
いいと思います。ド初令で割り出したときのみ、使っています。
ド初令はマットも含めた環境変化に弱い印象があるので
初令で割り出したときは黒土+産卵セットのマットで少しの間
様子を見ています。
使う頻度は少ないですが、産卵促進効果はありそうなので
使ってみる価値はあると思います。黒土は何と言っても
安価なのでコストを抑える意味でもいいと思いますよ♪
特に本土系も離島が産地で、しかも野外であまり
大きいのがいないという産地の個体に宜しいようです(^^♪
ノコの場合はミヤマのようにマットに混ぜ込むのではなく、
産卵セットのとき、ケース底1センチ~3センチほど固く詰めるのに
使います。最初は手持ちのマットで1セット作れるかどうか
ギリギリだったので上げ底の意味合いで使ったのですが
これがどうもよかったみたいです♪
産卵はマットにも黒土のみの部分にも産みます。
で、割り出したときにマットの状態がよければ
底の黒土と混ぜてからフルイに掛けて使うことはありますよ^^)
ただ初2令になっていたら新しいマットのほうが
いいと思います。ド初令で割り出したときのみ、使っています。
ド初令はマットも含めた環境変化に弱い印象があるので
初令で割り出したときは黒土+産卵セットのマットで少しの間
様子を見ています。
使う頻度は少ないですが、産卵促進効果はありそうなので
使ってみる価値はあると思います。黒土は何と言っても
安価なのでコストを抑える意味でもいいと思いますよ♪
この記事にコメントする