クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/02)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まぁまぁ久しぶりのネブトクラブです♪
これからの季節ネブトはお休みモードに入る時期なのですが
台風やら何やらで一向に温度が下がらない。。
先だって羽化した個体はプリンカップをガリガリしだす♀までいて
どうするか迷ってしまうネブト飼育です^^)
まず♂♀同居させました、ゼリーも舐めています。
たぶんペアリングは済んでいます、さて産卵セット・・・
と、なったとき急激に気温が下がり、ネブトの活動も急激に休眠モード。。
ボクはそんな経験を画像の親で経験しました^^)
画像の幼虫はただいま出品中のオキノエラブネブトなんですが、
この親・・・♂は外に出て徘徊 ♀は潜りっぱなしでなんと半年近くも
放置。当然♂は☆。。♀はと言いますと・・・
産卵セットの一部分にコロニーのような部屋を作り越冬中。。
こりゃダメだっ!と、諦めて、そのまま春を迎えたのです^^)
で、ネブトは幼虫こそすさまじい数がいましたが、セットを組めるペアは
数ペア。。なのにセットが1個余っている。。
数え間違えたんですねぇ^^)セットが(マットが)勿体ないので
越冬したオキノエラブネブトを入れたんです。
それから更に数か月。先日どちらかというと片付けに近い感覚で
割り出してみたところ、多数の幼虫を得ることができ出品も
させていただいた。。。という次第です^^)
要は越冬個体でも充分産みます。
確かに100~というのはありませんが~30ぐらいなら
自分で全部飼育できる数なので、むしろそのほうが
嬉しいかもしれません♪
ちなみにこのオキノエラブネブト。
飼育下ですと大きくなりやすいのと個体が強いので
(生存という意味合いです。)ネブトをこれから始めてみようよいう
方には入りやすい種類です。幼虫飼育はプリンカップでもいいし
PPボトルでもいい。個人的には800 1本孵しというのをやってみたい
ので、800に入れてみましたが500でも350でも
羽化まで持っていけます。
そろそろネブトも見る機会が減ってきたので
ここらで入手しといて、越冬させてから産卵(^^♪
いいと思いますよ❤
これからの季節ネブトはお休みモードに入る時期なのですが
台風やら何やらで一向に温度が下がらない。。
先だって羽化した個体はプリンカップをガリガリしだす♀までいて
どうするか迷ってしまうネブト飼育です^^)
まず♂♀同居させました、ゼリーも舐めています。
たぶんペアリングは済んでいます、さて産卵セット・・・
と、なったとき急激に気温が下がり、ネブトの活動も急激に休眠モード。。
ボクはそんな経験を画像の親で経験しました^^)
画像の幼虫はただいま出品中のオキノエラブネブトなんですが、
この親・・・♂は外に出て徘徊 ♀は潜りっぱなしでなんと半年近くも
放置。当然♂は☆。。♀はと言いますと・・・
産卵セットの一部分にコロニーのような部屋を作り越冬中。。
こりゃダメだっ!と、諦めて、そのまま春を迎えたのです^^)
で、ネブトは幼虫こそすさまじい数がいましたが、セットを組めるペアは
数ペア。。なのにセットが1個余っている。。
数え間違えたんですねぇ^^)セットが(マットが)勿体ないので
越冬したオキノエラブネブトを入れたんです。
それから更に数か月。先日どちらかというと片付けに近い感覚で
割り出してみたところ、多数の幼虫を得ることができ出品も
させていただいた。。。という次第です^^)
要は越冬個体でも充分産みます。
確かに100~というのはありませんが~30ぐらいなら
自分で全部飼育できる数なので、むしろそのほうが
嬉しいかもしれません♪
ちなみにこのオキノエラブネブト。
飼育下ですと大きくなりやすいのと個体が強いので
(生存という意味合いです。)ネブトをこれから始めてみようよいう
方には入りやすい種類です。幼虫飼育はプリンカップでもいいし
PPボトルでもいい。個人的には800 1本孵しというのをやってみたい
ので、800に入れてみましたが500でも350でも
羽化まで持っていけます。
そろそろネブトも見る機会が減ってきたので
ここらで入手しといて、越冬させてから産卵(^^♪
いいと思いますよ❤
この記事にコメントする