クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | ||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(09/03)
(09/03)
(09/02)
(09/02)
(09/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そりゃもちろんエンジンです。

ヤマハ初の4ストロークエンジン。
(これだけでもスゴイ!)
しかも高回転型なんですね。
ボクは忘れていました。
当時はどんな型のエンジンでもパワーと速さを
追求していることを。。
いやしかし。。思い込みと憧れの強さっていうのは
全てを錯覚させますな。。

しかし・・・量産型とは思えないほど
美しいカーヴを描くエキパイ。
マフラーの接合部は緩やかなテーパーとなっています。
意外とアタマデッカチなヘッド。
ボクのは初期型なのでポイント点火です。
フィンの出方もセクシーです❤

シンセリさん入魂の
メインスイッチ&ウインカー一体型ステー。
もちろんワンオフ。いい具合に納まっています。
あまり見えない場所(暗くてわからない?)
シリンダーとヘッドの幅の違いがレーシーにも見え、
セクシーにも見えます。
エンジン関連は吸排気も含めオリジナルのまま。
キャブは修正していますが、これはあくまでも
グレードアップの類ではなく、レストアの範囲内。
クラッチを繋いでアクセルを少し開けると
スルスルっと前に出て後続車を小さくしてしまいます。
さっきも書きましたが高回転型なのでアイドリングも
高めなんですね。ボクの感覚だとヒュンヒュン走っていく
感じです。振動もアイドリング時はツインならではの
鼓動感を感じることはできますが走り出すと皆無に近い。
籠った排気音も手伝って気がついたら前に出ていたというカンジ。
何年か前に乗っていたバイクを思い出させる行為も多々ありますよ。
チョークを引っ張ってエンジンを掛け、暖機運転。
少しアクセルを煽りながらアイドルを安定させてヘッド付近が
ぬる~く暖かくなったら走り時です。
あとクラッチやミッションに
オイルが行き渡らないとグズルみたい^^)
少し走ってから安定してきます。
こーいった対話は
古いバイクならではです♪
これから少しずつ距離を伸ばして
自分のモノにしていくつもり。
これも楽しみのひとつです^^)
ヤマハ初の4ストロークエンジン。
(これだけでもスゴイ!)
しかも高回転型なんですね。
ボクは忘れていました。
当時はどんな型のエンジンでもパワーと速さを
追求していることを。。
いやしかし。。思い込みと憧れの強さっていうのは
全てを錯覚させますな。。
しかし・・・量産型とは思えないほど
美しいカーヴを描くエキパイ。
マフラーの接合部は緩やかなテーパーとなっています。
意外とアタマデッカチなヘッド。
ボクのは初期型なのでポイント点火です。
フィンの出方もセクシーです❤
シンセリさん入魂の
メインスイッチ&ウインカー一体型ステー。
もちろんワンオフ。いい具合に納まっています。
あまり見えない場所(暗くてわからない?)
シリンダーとヘッドの幅の違いがレーシーにも見え、
セクシーにも見えます。
エンジン関連は吸排気も含めオリジナルのまま。
キャブは修正していますが、これはあくまでも
グレードアップの類ではなく、レストアの範囲内。
クラッチを繋いでアクセルを少し開けると
スルスルっと前に出て後続車を小さくしてしまいます。
さっきも書きましたが高回転型なのでアイドリングも
高めなんですね。ボクの感覚だとヒュンヒュン走っていく
感じです。振動もアイドリング時はツインならではの
鼓動感を感じることはできますが走り出すと皆無に近い。
籠った排気音も手伝って気がついたら前に出ていたというカンジ。
何年か前に乗っていたバイクを思い出させる行為も多々ありますよ。
チョークを引っ張ってエンジンを掛け、暖機運転。
少しアクセルを煽りながらアイドルを安定させてヘッド付近が
ぬる~く暖かくなったら走り時です。
あとクラッチやミッションに
オイルが行き渡らないとグズルみたい^^)
少し走ってから安定してきます。
こーいった対話は
古いバイクならではです♪
これから少しずつ距離を伸ばして
自分のモノにしていくつもり。
これも楽しみのひとつです^^)
この記事にコメントする