クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/19)
(10/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
本日はイベントに参加してきました。
場所はまぁ・・・いつも通りでしたが
ちょっと嬉しいこともあり、満足な一日でした。
10月は横浜クワタもあります。
そちらではペア売りと幼虫が主体となります。
横浜クワタでの出品予定は後日告知いたしますので
よろしくお願いいたします。
場所はまぁ・・・いつも通りでしたが
ちょっと嬉しいこともあり、満足な一日でした。
10月は横浜クワタもあります。
そちらではペア売りと幼虫が主体となります。
横浜クワタでの出品予定は後日告知いたしますので
よろしくお願いいたします。
たまには机も掃除しないとな・・・
と、思いきや何故かいつもあるものに
気がつきました。
最近は酒を呑まなくなった(禁酒ではないですよ♪)
ので、ある程度時間に余裕があるというか手持ちぶたさに
なるというか?辺りを見回す余裕があります。
オレンジのGショック。
赤を買おうとして間違えて買ってしまった。。
外出のときやイベントのときに威力を発揮しますが
何気にふだん、時間を確認するときなんかも利用します。
以前一緒に伊豆大島に行く友人に
『オレンジ好き?』と聞かれたことがあるのですが
単に探すのを楽にしたかっただけです^^)
ライト2本。いつ採集に・・・じゃないです。。
実は3本持っていて1本はペンケースの中。
これはイベントのときに個体の色をしっかり見てもらう
ために使います。会場が若干暗いときもありますからね。
この2本は主に産卵セットや幼虫のビンの中を確認するときに使用。
こちらの2本は単4電池を使うので交換が楽です。
ギター道具各種。黒いのはチューニングメーター。
ボトルネック2本と金属のヤツはカポ。
ピックはいたるところにあります。
こーやってブログ書いたりしているときに
ジャカジャーン♪とやること多し。
要は言葉が見つからないのですね。。
オオクワガタの標本。
これ・・・たぶんボクが所有するクワガタ関連で
一番高額です(!)何と言っても1986年の韮崎産。
友人からのプレゼントでこの標本をベースに
友人から教えてもらったオオクワ各産地の特徴を
見比べていたりします。
まぁあとは仕事と共有ですからね、伝票やら予定表やらが
ばらばらと置いてあり雑多な机ですがここでやることは
多いのですね♪
と、思いきや何故かいつもあるものに
気がつきました。
最近は酒を呑まなくなった(禁酒ではないですよ♪)
ので、ある程度時間に余裕があるというか手持ちぶたさに
なるというか?辺りを見回す余裕があります。
オレンジのGショック。
赤を買おうとして間違えて買ってしまった。。
外出のときやイベントのときに威力を発揮しますが
何気にふだん、時間を確認するときなんかも利用します。
以前一緒に伊豆大島に行く友人に
『オレンジ好き?』と聞かれたことがあるのですが
単に探すのを楽にしたかっただけです^^)
ライト2本。いつ採集に・・・じゃないです。。
実は3本持っていて1本はペンケースの中。
これはイベントのときに個体の色をしっかり見てもらう
ために使います。会場が若干暗いときもありますからね。
この2本は主に産卵セットや幼虫のビンの中を確認するときに使用。
こちらの2本は単4電池を使うので交換が楽です。
ギター道具各種。黒いのはチューニングメーター。
ボトルネック2本と金属のヤツはカポ。
ピックはいたるところにあります。
こーやってブログ書いたりしているときに
ジャカジャーン♪とやること多し。
要は言葉が見つからないのですね。。
オオクワガタの標本。
これ・・・たぶんボクが所有するクワガタ関連で
一番高額です(!)何と言っても1986年の韮崎産。
友人からのプレゼントでこの標本をベースに
友人から教えてもらったオオクワ各産地の特徴を
見比べていたりします。
まぁあとは仕事と共有ですからね、伝票やら予定表やらが
ばらばらと置いてあり雑多な机ですがここでやることは
多いのですね♪
なんと仕事でした^^)
まぁこのようなイレギュラーも
たまにはいいかなと思っています。
とは言え、やはり連休中であることは変わりないので
一日丸々というワケでなく、15時ほどに帰宅。
お昼を食べるタイミングを逃したので
早い晩酌のあと、軽く寝てしまいました。
天気もよく道も空いていたので
仕事とは言え、気分よく過ごすことが出来ました。
ところで、今日はクワは全然弄っていないのですが
画像の個体、壱岐の近くにある離島 長島産。
これ今年、非常に楽しみなんですね^^)
楽しみと言えばこちらも非常に楽しみなミヤマクワガタ。
天邪鬼な性格が手伝ってか?・・・低温地域にいる印象が
強いけど、ウチのは南方モノ。伊豆大島のもいます♪
ここのところ話題が少ないネブト。
そのほとんどが繭玉状態。
明日はセットを組む予定です。
このあと久しぶりに書こうと思っています。
ニジイロも書こうと思っています。
変な時間に寝てしまったのでたぶん寝れないし^^)
飼育側のモチベーションのことをたまに触れますが
この春は正に自分で体現しています。
やはり普段の生活が気持ちよくないと趣味に一番影響が
出てしまいますね^^)
まぁこのようなイレギュラーも
たまにはいいかなと思っています。
とは言え、やはり連休中であることは変わりないので
一日丸々というワケでなく、15時ほどに帰宅。
お昼を食べるタイミングを逃したので
早い晩酌のあと、軽く寝てしまいました。
天気もよく道も空いていたので
仕事とは言え、気分よく過ごすことが出来ました。
ところで、今日はクワは全然弄っていないのですが
画像の個体、壱岐の近くにある離島 長島産。
これ今年、非常に楽しみなんですね^^)
楽しみと言えばこちらも非常に楽しみなミヤマクワガタ。
天邪鬼な性格が手伝ってか?・・・低温地域にいる印象が
強いけど、ウチのは南方モノ。伊豆大島のもいます♪
ここのところ話題が少ないネブト。
そのほとんどが繭玉状態。
明日はセットを組む予定です。
このあと久しぶりに書こうと思っています。
ニジイロも書こうと思っています。
変な時間に寝てしまったのでたぶん寝れないし^^)
飼育側のモチベーションのことをたまに触れますが
この春は正に自分で体現しています。
やはり普段の生活が気持ちよくないと趣味に一番影響が
出てしまいますね^^)
GW突入もあっとゆーまの3日間。
まぁボクの場合、本業にあれこれあって
ほとんどが事務処理に追われた3日間でしたが。。。
とにかく夏日でしたねぇ。。。
カブ号もお漏らししていたり・・・
XS号は暖かくなって調子がよかったり(^^♪
せめてもの救いがギターだったり❤
クワガタは何やったかと言いますと
洗い物です!!
実は丸々1日かかっても終わらない状態でした。。。
(翌日は軽くにしてしまいました。。)
ヒラタはいろいろ蛹になっているので
3日からちょこちょこ弄ろうと思っています。
ところで皆様^^)仕事に追われ、プライベートも
何かと用事がありクワガタに時間が割くことができないで
菌糸ビンがまっ茶色になってしまった場合。。。
(スミマセン。。。画像がないです。。)
これはもう清く蛹室を作るのを待つのが吉です。
変えても同じことなのですが、菌糸ではなく
マットに変えるほうがいいと思います。
もし変えないで蛹室を作るのを待つ場合は
人工蛹室で羽化させることも考慮に入れておくと
慌てないですみます。
コメントでもいただいている通り、早めの夏日に
昨年羽化のノコたちの動きも活発になっています。
時間がなく観察どころではない・・・という方。
本土系と南西諸島系で比べると南西諸島系のほうが
起き出しが早い(と、ゆーか動きが活発)ので
両方飼育されている方はまず南西諸島系を気にしとくと
よろしいか?と、思います^^)
起き出しは♀、小さい♂、大きい♂とサイズが絡みます。
そこらへんも気にされとくとよろしいかと思いますが
あくまでも目安だということもお伝えしときます。
明日から5月です♪
5月はいい月だといいな~と、切に願います^^)
まぁボクの場合、本業にあれこれあって
ほとんどが事務処理に追われた3日間でしたが。。。
とにかく夏日でしたねぇ。。。
カブ号もお漏らししていたり・・・
XS号は暖かくなって調子がよかったり(^^♪
せめてもの救いがギターだったり❤
クワガタは何やったかと言いますと
洗い物です!!
実は丸々1日かかっても終わらない状態でした。。。
(翌日は軽くにしてしまいました。。)
ヒラタはいろいろ蛹になっているので
3日からちょこちょこ弄ろうと思っています。
ところで皆様^^)仕事に追われ、プライベートも
何かと用事がありクワガタに時間が割くことができないで
菌糸ビンがまっ茶色になってしまった場合。。。
(スミマセン。。。画像がないです。。)
これはもう清く蛹室を作るのを待つのが吉です。
変えても同じことなのですが、菌糸ではなく
マットに変えるほうがいいと思います。
もし変えないで蛹室を作るのを待つ場合は
人工蛹室で羽化させることも考慮に入れておくと
慌てないですみます。
コメントでもいただいている通り、早めの夏日に
昨年羽化のノコたちの動きも活発になっています。
時間がなく観察どころではない・・・という方。
本土系と南西諸島系で比べると南西諸島系のほうが
起き出しが早い(と、ゆーか動きが活発)ので
両方飼育されている方はまず南西諸島系を気にしとくと
よろしいか?と、思います^^)
起き出しは♀、小さい♂、大きい♂とサイズが絡みます。
そこらへんも気にされとくとよろしいかと思いますが
あくまでも目安だということもお伝えしときます。
明日から5月です♪
5月はいい月だといいな~と、切に願います^^)