クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/20)
(10/20)
(10/20)
(10/19)
(10/19)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ダメですね。。転寝どころかホントに寝てしまいました。
ところでここ最近、気温の変化が急激なので
エアコンもフル稼働なのですが、このフル稼働。。
設定温度が低いと当然その温度にしようと稼働するわけで
出てくる風の温度はそれ以上に低い温度のものが
吹き付けてくることになるんですね。。
先日羽化してきた神崎産オオクワ。
この冷たい風をモロに受けてそのまま標本になってしまいました。。
逆にですね、部屋全体は温まっている状態なわけなので
ところどころ温度が高いワケなのですが、
その急激に上がった温度のおかげでペアリングしているセットにも
大きな影響が出ていました。。
佐賀県産ミヤマ。。♀が・・・
残念ながらムゴイ状態でした。ミヤマは以前から
♂が♀を追いかけ回すことは承知の上でしたが
ここまで酷い状態になるとは。。。申し訳ないことをしました。
産卵セットも確認しました。案の定ミヤマの♀が上に上がって
出てきていたのでフタを開けて喚起とキリフキ、一応ゼリーも
替えときましたが室温が下がる(ケース内の温度が下がる)ことで
ほどなく潜っていきました。ミヤマの場合セット期間が長いので
これからもこのようなこと(♀が★になっていたら別ですが)
は考えに入れておかないとな。。と、自分に言い聞かせました。
ただ悪いことばかりでもなく、一気に羽化してもきましたよ^^)
ノコ各種 ヤエヤマコクワなどいい具合になってきました。
おかげで棚の温度の高いところが空いたので産卵セットを
そこに置くことができました♪
と、おかげで通常のクワ活以外でやることも多かった
日曜夜。。。言い訳にしか聞こえないですが
月曜に影響が大きかったです。。。
ところでここ最近、気温の変化が急激なので
エアコンもフル稼働なのですが、このフル稼働。。
設定温度が低いと当然その温度にしようと稼働するわけで
出てくる風の温度はそれ以上に低い温度のものが
吹き付けてくることになるんですね。。
先日羽化してきた神崎産オオクワ。
この冷たい風をモロに受けてそのまま標本になってしまいました。。
逆にですね、部屋全体は温まっている状態なわけなので
ところどころ温度が高いワケなのですが、
その急激に上がった温度のおかげでペアリングしているセットにも
大きな影響が出ていました。。
佐賀県産ミヤマ。。♀が・・・
残念ながらムゴイ状態でした。ミヤマは以前から
♂が♀を追いかけ回すことは承知の上でしたが
ここまで酷い状態になるとは。。。申し訳ないことをしました。
産卵セットも確認しました。案の定ミヤマの♀が上に上がって
出てきていたのでフタを開けて喚起とキリフキ、一応ゼリーも
替えときましたが室温が下がる(ケース内の温度が下がる)ことで
ほどなく潜っていきました。ミヤマの場合セット期間が長いので
これからもこのようなこと(♀が★になっていたら別ですが)
は考えに入れておかないとな。。と、自分に言い聞かせました。
ただ悪いことばかりでもなく、一気に羽化してもきましたよ^^)
ノコ各種 ヤエヤマコクワなどいい具合になってきました。
おかげで棚の温度の高いところが空いたので産卵セットを
そこに置くことができました♪
と、おかげで通常のクワ活以外でやることも多かった
日曜夜。。。言い訳にしか聞こえないですが
月曜に影響が大きかったです。。。
今日は(昨日は)、すごい雨でした。。。
おかげで事務処理は進みましたが、
ほとんど動けず。。。
この画像、今年4月に撮ったものなんですが
カブ号は屋根のあるところに置いていたにも
関わらず、ミストシャワーを浴びた状態。。。
画像にした場所って橋の上なんですが、下の川は
決壊まであと60センチ・・・いやいやヤバかった。。
一応この川、増水の対策等は万全に感じているので
かなりビビリました。
そんなワケで仕事は早々と切り上げ、先日いただいた
焼酎を楽しんだのですが(ありがとうございました。)
これまた呑みやすく♪・・・少々量をいただいて
夕食後の転寝が長くなり、今起きてブログを書いている次第です^^)
明日は通常日の倍以上動かなくてはならないので
今日は寝ます。。。ハイ。
(寝れるかどうか分かりませんが。。。)
おかげで事務処理は進みましたが、
ほとんど動けず。。。
この画像、今年4月に撮ったものなんですが
カブ号は屋根のあるところに置いていたにも
関わらず、ミストシャワーを浴びた状態。。。
画像にした場所って橋の上なんですが、下の川は
決壊まであと60センチ・・・いやいやヤバかった。。
一応この川、増水の対策等は万全に感じているので
かなりビビリました。
そんなワケで仕事は早々と切り上げ、先日いただいた
焼酎を楽しんだのですが(ありがとうございました。)
これまた呑みやすく♪・・・少々量をいただいて
夕食後の転寝が長くなり、今起きてブログを書いている次第です^^)
明日は通常日の倍以上動かなくてはならないので
今日は寝ます。。。ハイ。
(寝れるかどうか分かりませんが。。。)
ときもありますね^^)
まぁ一応仕事をしないと生活ができないので
仕事しながらですね。。考えるわけ(と言いますか
自然に出てくるんですね♪)なんですが、
今日は思いつかない。。。というより
ちょっと忙しいというのもあります。
ホントでしたらね、この時期って羽化してくる個体が
多いので、ネタ的には豊富な時期なんですけどね^^)
昨年の産卵セットを組んだ時期がいつもより遅かったことと
今年はミヤマの幼虫に合わせた温度設定なので
遅れているということも手伝っています。
あとお恥ずかしい話なんですが、菌糸でいくつか手遅れの
容器がありまして、それはもうその中で蛹になってもらい
あとは人工蛹室で孵ってもらおう。。。というのが何本かあります。
これ・・・放置しといてもキレイに羽化してくれる場合もありますが
安全策を取るなら人工蛹室に移したほうが無難です。
このへんもそろそろ起きだしてくるかなー??というカンジですので
またまたご紹介できると思います。
まぁ一応仕事をしないと生活ができないので
仕事しながらですね。。考えるわけ(と言いますか
自然に出てくるんですね♪)なんですが、
今日は思いつかない。。。というより
ちょっと忙しいというのもあります。
ホントでしたらね、この時期って羽化してくる個体が
多いので、ネタ的には豊富な時期なんですけどね^^)
昨年の産卵セットを組んだ時期がいつもより遅かったことと
今年はミヤマの幼虫に合わせた温度設定なので
遅れているということも手伝っています。
あとお恥ずかしい話なんですが、菌糸でいくつか手遅れの
容器がありまして、それはもうその中で蛹になってもらい
あとは人工蛹室で孵ってもらおう。。。というのが何本かあります。
これ・・・放置しといてもキレイに羽化してくれる場合もありますが
安全策を取るなら人工蛹室に移したほうが無難です。
このへんもそろそろ起きだしてくるかなー??というカンジですので
またまたご紹介できると思います。