クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[33] [34] [35] [36] [37] [38]
やっぱ嬉しいですよね?

カブトムシ ノコギリクワガタ・・・
ヒラタにも赤いのがいるんです。
しかも国産で♪



ダイトウヒラタ(南大東島)F2



形状的にはズングリムックリ感が強いです。
サイズは49だと思いましたが
ダイトウヒラタでこのサイズは大きいほぅです。


画像より肉眼で見たほうが赤味を感じます。
ノコやコクワのそれと違う赤味。
ブラッドレッドという表現が適切かも
しれません。

ダイトウヒラタは以前 飼育していて
南大東島と北大東島の2島とも所有 相当数の個体が
いた時期がありました。

確かノコを本格的に飼育の中心に置きだしてから
累代をやめたと記憶しています。

このヒラタも大きさより色、サイズもそこそこのほぅが
可愛かったりします^^)



本土ヒラタには違いないのですが
ボクにとっては幻のヒラタです。
これは手に入らないだろうと
決めつけていたのでリストに
入っていたときはトキメキました^^)

伊豆大島産ヒラタクワガタ。
累代もスゴイです。
F8

伊豆大島はご存知の通り
ノコギリパラダイスな島❤
採集禁止ではありません。
なのにこの累代。
いかに採れないかが分かります。

産地も詳細が記載されていますが
意外なところで採れていますねぇ。


ノコのレア産地でもここまで
ハシャガナイだろうぐらい
心の中は踊っています♪


以前、日ノコ研で採集に行ったとき
ヘロヘロの♀が偶然採れたことは
あったけど、そのときは持ち帰らなかった
(他のメンバーに委ねました。)
ので、それ以降ヒラタを再燃させるまでは
忘れていたのですが、前回の渡島で
時期がヒラタかな?と、思いついたところから
沸々とかつての想いが沸き上がったという次第^^)

この産地のヒラタは大きくというより
ワイルドに近い型で末永く楽しみたいと
思います^^)


material by:=ポカポカ色=