クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
4
7 8
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[7] [8] [9] [10] [11] [12]


今期のブリードは材を使用したセットが多いのです。
画像のコヤツも材にしか産まない。


アマミシカクワガタ 赤土山産CBF3
最近、採集禁止になったのですが
ブリードモノが流通しています。

実は以前、アマミシカは嵌った時期があって、
3♀を中ケースで材3本なんてセットを組んだら
全部が爆産して部屋中アマミシカの幼虫・・・
なんてこともありました^^)

今回は小ケースに材2本を立てて入れ、
放置状態にしています。
セットは時々キリフキする程度の管理ですが
材を齧ってイイカンジです。

今期一番初めにセットを組んだけど割出はたぶん最後。
♀に産みきってもらい幼虫もそこそこ大きくなってから
割り出そうと思っています。
まぁ産んでいたらのハナシなんですが^^)



ボクが購入したのは予算の都合もあり、小さい♂のペア
でしたが、40ミリを超えたあたりでシカならではのアゴが
ハッキリしてきてカッコイイです。



幼虫飼育は菌糸でもマットでも大きくなった記憶。
菌糸のほーが幼虫期間も短くなるので
500あたりの菌糸でいこうか?と^^)

まぁでも採れたらのハナシです。
割出は随分先になると思います。




まぁノコも重戦車のような個体が出ることあります。


 

スマートでデカイのはノコの特権かもしれません^^)



こちらヒラタ。これはもーね^^)
大きなのは迫力がね、スゴイんです^^)



太くてゴツイ・・・これに尽きるか?

これ・・・飼育でみると大まかなとこでは
大差ありません。セットの組み方なんかは
まるで同じと言っても差支えないし。

 
幼虫の飼育はちょっと違いますが
エサとかよりも管理のほーで変わるかな?

成虫の管理は、キレイに飼おうと思うなら
ヒラタのほーが手間がかかります。


まー好きなのがよろしいんぢゃ?
ってオハナシですね♪

 


ワイルドの入荷シーズンですな^^)

今年はノコだけでなく、ヒラタも着手しているので
あれこれ楽しかったりします。

まずは・・・


トクノシマヒラタ。
ちびっこくてカワイイ❤

黒くてツルツルでテカテカで^^)
一著前にケンカキズがあります。

お次はスジブト。
アゴ短くてカワイイ❤

でも気性は荒い。。。スジブトですな。。
で、やっぱり^^)

トクノシマノコ。

赤いですぅ^^)
ケンカキズがワイルドな証♪
コヤツらのセットは来週です^^)




material by:=ポカポカ色=