クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
3
11
15 18
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新CM
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
[08/25 NONAME]
[07/20 杏’z]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8111] [8110] [8109] [8108] [8107] [8106] [8105] [8104] [8103] [8102] [8101]


8月3日の晩に竹芝桟橋を出航し、翌日4日6時半ごろに降り立った利島。
ボクとしては初めての利島採集となりました。最初にお伝えしておきますが
4日の16時には島を出ます。そのため1時間前には発着待合室に居ないと
いけないので、正味9時間の採集となります。



採集方法としては1周道路と登山道を歩きながら道路を歩いている(鎮座している)
クワガタを拾うという採集方法で、採集者の主な行動はトレッキングやハイキング
となります。要は歩くのです^^)ただ、荷物の一時預かりや自販機の類がないため
持ち物全てを背負って歩きます。ここに飲料も含まれるので重さはかなりのものと
なります。これ、登山やハイキングを趣味とされている方からすると何言ってんの?
と、思われると思いますが、ボクのようにふだんから為体な生活を送っている
人間にとってはかなりのハイリスクになります。。



さて、ハイキングと言って差し支えない採集が始まりました。
同行してくれた友人は何度か利島に訪れているので、ガイド役も
買って出てくださいました^^)種別に取れた場所や時間などを歩きながら
解説してくれたので、歩くこと自体は楽しかったのですが、話に夢中になると
採集が疎かになりがちになったのと後半は疲れが伴い、会話は徐々に減って
いきます。実は登り始めて間もなく目的を果たしてしまいます♪



宮塚山を登り始めて最初の分岐辺りで日陰の多いほうを選んだのですが、
そこの陽が当たっている処にミヤマの♀がいました。友人は見るところが
分かっているらしくコクワを拾い始めましたが、ボクはまだ採れていない
状況で、友人から見ていく場所を教えてもらった直後くらいの出来事です。
この見方を教えてもらってコクワの♂が採れ(けっこう大型です。)、
それから数十分も経過していないと記憶しています。初めは陽に当たって
赤く見えたのでノコ♀だと思っていました。



この画像は先ほど撮りました。採集後1週間ほど経過観察をしました。
本州で採れるミヤマは晩夏の♀でブリードすると・・・と、聞いたことがあります。
さすがに8月4日は晩夏ではありませんが、もしかしたら利島のクワガタにとっては
晩夏に当たるのかもしれませんね?



イズミヤマの♀としては大きいかもしれません。とにかくWD個体を見ていないに
等しいので比較すらできないのですが、伊豆大島産のWD♀もこれぐらいと記憶して
います。どちらにしても利島産イズミヤマの♀は4~6年前に見たっきりです。
(飼育個体の累代から算出しているので範囲に幅がございます^^)



プリンカップ(430㏄)で保管していたのですが、かなり出ようと暴れていました。
たぶん産みたいのでしょうね^^)画像を撮った後 産卵セットに移動してもらいます。



投入直後。まだ何がどうなっているのか?分からない様子。
自分が生まれ育った場所よりかなり産みやすい状況なのではないでしょうか?
セット内容はミヤマ産卵のセオリーに準じました。



今回 国産ミヤマのブリードはこの利島産イズミヤマも含めて2種3産地なので
大ケースに投入です。ここで少し 話を戻しますが、採集に行ったとき♂は?
と、なりますよね^^)

 

♂の頭部は複数 見つけています。友人によると今までで一番見れている
と、申しておりました。見れた場所は宮塚山でも上の方なので生息域は山頂
付近で採れた♀は産卵場所を探している間に飛んで風に乗ってしまったなど
イレギュラーな部分もあるのかもしれませんね^^)
そんなこんなの利島産イズミヤマのお話でした♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=