クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6096] [6095] [6094] [6093] [6092] [6091] [6090] [6089] [6088] [6087] [6086]


とりあえず何回か書いていることに気が付いたので
簡単に書こうと思います♪

まず・・・産卵に成功したならば、幼虫が出た部分で状態の
良いところは持っておきます。幼虫飼育用も容器に移す際に
幼虫周辺のマットごと移すのはいいと思います。



産卵セットで使用したマットはある程度の期間が経過していますが
所々使える部分がありますから、取っておけるようでしたら
取っときます^^)大きな容器に移す、もしくは他のミヤマに使うなど
応用は効きますのでね^^)



大型の容器に移すのは種類にもよりますが、だいたい2令に差し掛かった
辺りでも遅くはないと思います。ここから大量にマットを
使うことになるんですが、ボクはチュウホソアカを飼育容器に移した
方法で交換しています。新しいマットは底面固く、壁面できるだけ固くで
容器中央はそれまで入っていたマットを混ぜ込んだマットをやんわり
入れて、その中央に幼虫を入れる方法です。これね・・・
800はそんなに大変ではないのですが、1400はそれなりに時間も
掛かるし面倒だけど、力の入り加減は800とは比べ物にならないくらい
しっかり入りますから、達成感みたいなものを感じると同時に
次の交換で大型になっていると思わず顔がほころんでしまいます^^)



実はミヤマのマット交換回数って、そんなに多くないんですよね^^)
今までのをおさらいしますと・・・
産卵セット割出⇒プリンカップ(大きさは幼虫の大きさに比例いたします。)
プリンカップ⇒500もしくは800
500の場合は800もしくは1400
800の場合は1400もしくは2300

今まで書いてきたのはここまでで、これ以降はちょっと変えていきます。
高栄養のマットの追加です。もちろん詰め方も変えていきます。
ここまでで期間的には約1年ぐらいと思っていてください。
幼虫自体は3令もけっこういい具合になっていますから
(まだ伸びしろは感じることが出来ると思います。)
ここでもうひと伸びしてもらう意味でも
(ミヤマの場合、体重が極端に増えるということはありませんので
目に見えてという実感は湧かないのが辛いとこです。。)
高栄養マットを混ぜ込みます。詰め方は底部分の固詰め容積を増やします。
容器の半分ぐらいまで固く詰めてもいいと思います。
硬く詰めた部分の中央をスプーン等で削り、窪みを作って
使用済みマット+幼虫を投入します。この頃から蛹室を作る段取りも
考慮に入れておきます。幼虫を入れたらふんわりマットを入れて
容器肩口を指押し固めていきます。容器中央は幼虫が入った状態ですので
固く詰めることはできませんが、これは通気の確保と言う点で効力を
発揮する(してんじゃないか?)と、考えています。



交換時期や回数については、個体差 飼育環境等で変わってきますので
ここでは書きませんが、だいたい3回~4回、飼育期間が3年以上を
要する種類に関してはそれ以上となることをご理解いただけると、
と、思います♪ ある意味大変だし面倒だなと思うこともありますが
新成虫を拝んだ時には今までのことは吹っ飛びます♥
特に大型の♂が出てきたときは感無量と言うより
驚愕に近いものがありますからやめられないのです^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=