クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/05)
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
まずは発見直後の画像から。
スペックは石垣島・野底産CBF2
2022年12月孵化
2023年5月4日単頭切り替え
2024年2月18日付け足し交換
2024年11月~9日までに自力ハッチ(確認は9日)
約2年ですね^^)サイズは20ミリ台かと見受けます。
繭玉を出してみました。意外と大きい。。
これですと500では小さいかもしれません。。。
色は新成虫なのでヒジョーにキレイ♡惚れ惚れいたします。
もう一度繭玉に戻ります。内部は小さいです。この土に近い成分(?)な部分で
蛹室(蛹化)を作る種類は総じて厚壁ですね^^)ミヤマも玉にこそなりませんが
厚い壁で覆われた蛹室ですもんね。。ネブトの繭玉はそれほど厚くないですよ♪
あとは続けて羽化してくるのを待ちます。産卵方法などもレクチャーされているので
なんとか累代させたいものです(^^♪
この記事にコメントする