クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8480] [8479] [8478] [8477] [8476] [8475]
確かにこの時期は成虫の数が少ない。。。
だいたい昨年の5月(イレギュラーはありますが。。)ぐらいから
羽化してきて、大きなイベントが9月にあるから そこでお披露目みたい
に卓を彩ります♡ だいたい10月ぐらいまで何かしらが羽化していて、
暮れの押し迫ったぐらいがミヤマの羽化ピーク(^^♪
一昨年辺りから季節関係なく、個体の状態で産卵セットは組んでいるので
何種類かの成虫が活動している・・・と、ここで羽化時期(まぁ動かせるように
なるまで ですね♪)とイベント開催の時系列を照らし合わせると、だいたい
9月のイベントで今年羽化個体の大半が嫁いでいきます。



昨年は9月~12月まで毎月どこかしらでイベントが開催されていて参加もしました。
だいたい半年前には大まかな告知はされる(イベントによっては開催日時が提示)ので
明らかに不足すると判ったときは、今回や前回のように友人・知人に余品の有無を
教えてもらったり、幼虫で入手して羽化させたりして何とかしようと試みます。
もちろんこの場合はオークション出品の回数に影響が出ます。。



昨年は12月のイベントでほぼ自己ブリード個体は嫁いでくれました。
次は翌年(今年ですね♪)の3月2day'sのイベント参加となるのですが、
少数ながら自己ブリード個体も羽化していたので、なんとかなるだろうとタカを
括っていたら、ちょっとしたサプライズ(内内のことなので割愛します。。)が
あって、一人当たりに割り当てられるスペースが広くなったので、急遽応援を
頼んで卓を埋めました^^)



ここまで書いてなんでカブトムシ?と、なるのですが^^)
(前置きが長すぎました。。。)ツチヤカブトが出揃いました♡
ヤクシマカブトも1頭か2頭残すのみです^^)昨年12月ぐらいまではいつもと
それほど変わらない温度管理で推移していたんですけど、今年に入って急に
寒くなり、室温を上げたんですね^^)パチェコとかもいるので、部屋の一番
暖かい場所にカブトムシを置いていたのですが、それが功を奏したようです。
画像の♀は本日割り出し♪ 他もう1頭♀が羽化していたので、自己ブリード分を
外しても数ペアになりそう♡ 全部出展するかはこれからですが、ヤクシマカブト
と併せてカブトムシが目立ちそうです♡




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=