クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 3 5
8 11 12
15 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
今年のお正月 友人と一緒に購入したエレファスゾウカブト幼虫。
たいへんなコトになっています^^)



画像の時系列は前後しますが、まぁ大変です。。。^^)
ヨーロッパミヤマ系で30gを越える幼虫を手に取って喜んでいたのが
ウソのようです。。。



前回 ご紹介させていただいた個体より2g重たい個体ですが
意味合いが変わりますね^^)大台に乗りました!!



コチラの個体は98g。大して変わりませんが、まぁまぁまぁでございます(^^♪



お潜りになられようとしています^^)1年で孵るからと連れて帰ってきた
のですが、果たして??? すごいことになりそうです♡


今いる成虫のメンテがメインですから当然 カブトムシも居ます♪



マヤシロカブトの♀。実は♂が★になってしまったので
近々出品予定です。



ペアは随分前に販売済み。ブリードしたかったんですがね。。。。



翅パカ著しいミヤシタシロカブト♂。。この子は余生を過ごして
もらうようになりそうです。。同時期羽化の♀が居ません。。



カブトムシはいろいろ居て、幼虫はヘラクレス・レィディ
フンボルトヒナカブト グラントシロカブト ティティウスシロカブト
ケンタウルスオオカブト サタンオオカブト エレファスゾウカブト
サビイロカブト グラントシロカブト ツチヤカブト ヤクシマカブトって・・・
けっこう居ますね。。。



カブトムシはひとつのカテゴリーとして定着していきたい所存です。
もう少し燃費のいい種類を増やしたいですね^^)


忙しさにかまけていると思いがけない光景を目の当たりにすることがあります。。



なんかとんでもない幼虫がいるなとは感づいていましたが・・・



入っていたクリアボトルを横に並べて比較します。
クリアボトルは2リッターです。



98、7g!!久々の3桁までもう少し♪
こんなになるんだっけ???



小ケースに入れても狭そう。。。
でも2リッター容量は大きいです(^^♪



潜っていただきました♡
主の名はエレファスゾウカブト。今年の正月 友人と一緒に購入した
個体でございます^^)


今年のカブトムシ・・・なぜかゴロファに傾倒しています。
4月のS&Bでガウジョンを購入。5月横浜クワタではスパサを購入して
現在に至っています。スパサはまだ休眠中でございます。



先週あたりから考えていたガウジョンのペアリングを開始しました。
ペアリングには小ケース 産卵木の大小の破片を入れて♂♀を同居させます。



まぁ威嚇してきます^^)こんなに気性が荒いとは思っていませんでした。。
この手は胸角を持てないのが難点です。。。



♀も前脚が長いっ!上翅の色付がもうイイカンジです。
上翅が明るい色の種類は後食後の翅の色付具合も判断基準になりますね♪



数日 自分のいる近辺にケースを置いて観察します。
産卵セットはすでに用意しているので、交尾後すぐに産卵セットに
投入しようと思います♪




今年4月 S&Bにて、一緒に販売させていただいたクワガタマルシェ様より購入の
ガウジョン♡ ゼリーを舐め初めまして^^)さっそく産卵方法やマットなどを
聞いてきました♪ まだ♀がゼリーを舐めたり舐めなかったりだと話したら
もう少しとの返答が!そんな話をしていたとき 目に飛び込んできた・・・



ゴロファ・スパサ♡ ガウジョンより二回りほど小ぶりです^^)
もう一目惚れです♡♡ 連れて帰ってきました(^^♪

(画像はガウジョン)

ガウジョンと比べてもサイズだけなんじゃないか?と思うくらい瓜二つです。
前胸角がどうしても志村けんのバ〇殿さまのチョンマゲに見えるのはボクだけですか?



5月20日割出とのことなので、もう少し落ち着いたらしっかり画像を撮って
再度ご紹介いたします。ガウジョンと並べてみたい気もするのですが、ゴロファ
けっこー気が荒いです^^)



material by:=ポカポカ色=