クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
こぉ書くと飼育数の整理に読み取れてしまうかも
しれませんが、夏場と冬場では場所によって温度帯が変わるので
民族大移動の形相で、幼虫の置き場を移動しています。
ミヤマ幼虫は温度帯が安定して低くなる場所へ♪
ノコのみなさんは個別で変えていきます。
昨年 遅くに採卵した種類はまだ2令だったりしますからね。。
ヒラタはもう遅い個体ですら蛹室を作っているので、高からず
低からずで安定しているトコを探します。

今年はそんなに多くないネブトは温度高め。
ネブトは強いです♡
今年ブリードのメインの一角 外産コクワ♪
起きてきてくれるといいのですが^^)
今年ブリードの個体たちも起き出してきました。
成虫の置き場も考えないとですね^^)
そんなワケで今 足の踏み場もありません。。。
しれませんが、夏場と冬場では場所によって温度帯が変わるので
民族大移動の形相で、幼虫の置き場を移動しています。
ミヤマ幼虫は温度帯が安定して低くなる場所へ♪
ノコのみなさんは個別で変えていきます。
昨年 遅くに採卵した種類はまだ2令だったりしますからね。。
ヒラタはもう遅い個体ですら蛹室を作っているので、高からず
低からずで安定しているトコを探します。
今年はそんなに多くないネブトは温度高め。
ネブトは強いです♡
今年ブリードのメインの一角 外産コクワ♪
起きてきてくれるといいのですが^^)
今年ブリードの個体たちも起き出してきました。
成虫の置き場も考えないとですね^^)
そんなワケで今 足の踏み場もありません。。。
この記事にコメントする