クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
7 12
14 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109] [108] [107] [106]
 もう9月も終わり。。。

そろそろ仕事のほうも本格的に忙しくなってきます。

2009年度のノコ採卵は終了。今年はトカラが中心です。

諏訪瀬と中ノ島の2産地と本土系3産地

ミシマイオウ、クチノエラブ、ヤクシマ。

伊豆大島もいるけど、孵化すっかなぁ?孵化すれば4産地です。

さて、タイトルですが、

国産ノコだけなのかな?と思っていることなんですけど

羽化が近づいてくると、蛹の中身が色づいてくる。

中身が黒っぽくなったり、蛹の皮?みたいのがボロボロになってくる。

フセツが動き出してくる。

そんで皮みたいのがボロボロになってから約半日で

上翅が閉じる個体が多いのはウチだけ??

いやぁね、この近日、シェンクの蛹が色づいてきてからこの皮がボロボロに

なるまでに約2日ぐらい?かかってんの!

(久々の大型ドルクスの羽化がウレシイ♪)

シェンキィのこと先週の土曜日にUPして、今日は火曜日。

まだ羽化しな~いぃ。今、ボロボロ状態でアゴの先が黒くなって形が明確に・・・

フセツの先も黒くなってるし、ハラも黄色いからもうそろそろだと・・・

この状態で動かすのはさすがにコワイので、

画像はここ最近羽化したオキノコにしてるけど。。。

まぁ、シェンキィは20℃ぐらいのとこにいるから、時間がかかるのはわかるんだけど。

国産ノコだったらとっくに羽化してんだけどなぁ。

はやく羽化してくんないかなぁ~^^)

あれっ?!羽化後が書いてないや。。。

起こすとこで書いてあるからいいか・・・^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=