クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
アーカイブ
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
ノコギリクワガタのニョロ飼育の適正温度って
どのくらいの温度がいいと思います?
種類にもよりますよね?
でも低温が好みだとは思いませんよね? 数字にするとどのくらい?
国産ノコのニョロは丈夫なので、(ボクの飼育している種類はネ♪)
温度の幅はあるけれど、やはり20℃を切るとエサの摂取が鈍くなる。。。
ボクの感覚の話でしかないのだけど、ニョロ自体は24、5度が
スクスク、モリモリといった印象がある。
でもね、エサの種類によっては24、5度となると劣化が早くなったり、
へんなガス(?)が出てんぢゃないの?と心配になったり。。。
では、エサの好きな温度。
ここで持論^^)。
ボクはマットにせよ、菌糸にせよニョロには生餌を食べさせてると思っています。
オオヒラタケ、ヒラタケは好きな温度とゆーより、
菌糸の活性を高めない温度にしている。
でも、活性を高めないとゆーことは、白色腐朽をゆっくり進行させることになるので
いいのかなぁ?
マットはもうこれはいろいろで、Stage1の場合は温度耐性の幅があるので、
ニョロの好きな(好きだと思っている)温度設定。
その他のマットははっきりいってワカンナイ。。。1シーズンでは図れない。。
ん~?しかし、Stage1と同じ温度設定のとこに置いてあったマットから
キノコの子実体(!)が出てきたことがあるから適切ではないんだろうな!?
(急激な温度変化のせいかもしれないけど・・・)
今書いた急激な温度変化ってのは、エサにとっては致命的なことなので
出来れば避けて通りたい。。。
特にこの時期(秋と春ネ♪)は昼間と夜、
明け方の温度が違うから気をつかうし、難しい。。。
あと冬場の放射冷却が・・・なんて天気予報で言ってるときは気をつけてる。
ただ、ニョロのスクスク育つ温度とエサが適正にエサとなる温度って
合致する幅が狭いのは事実。。。
よくギネスブリーダーさんたちが 『この棚の幼虫だけ大きくなりました』
なんてコメは温度の合致がうまくいってる場所なのかな?
なんて思っています。
エサって、ニョロを取り囲む一番身近な環境なワケだから
(くまのぷーさんがハチミツのつぼに状態♪)
やはりいい環境を保つことはニョロ飼育には非常に大切!
ニョロたちは自分で自分の行きたいとこに行けないからネ♪
たまに逃げてるヤツ・・・・いるけどね^^)
どのくらいの温度がいいと思います?
種類にもよりますよね?
でも低温が好みだとは思いませんよね? 数字にするとどのくらい?
国産ノコのニョロは丈夫なので、(ボクの飼育している種類はネ♪)
温度の幅はあるけれど、やはり20℃を切るとエサの摂取が鈍くなる。。。
ボクの感覚の話でしかないのだけど、ニョロ自体は24、5度が
スクスク、モリモリといった印象がある。
でもね、エサの種類によっては24、5度となると劣化が早くなったり、
へんなガス(?)が出てんぢゃないの?と心配になったり。。。
では、エサの好きな温度。
ここで持論^^)。
ボクはマットにせよ、菌糸にせよニョロには生餌を食べさせてると思っています。
オオヒラタケ、ヒラタケは好きな温度とゆーより、
菌糸の活性を高めない温度にしている。
でも、活性を高めないとゆーことは、白色腐朽をゆっくり進行させることになるので
いいのかなぁ?
マットはもうこれはいろいろで、Stage1の場合は温度耐性の幅があるので、
ニョロの好きな(好きだと思っている)温度設定。
その他のマットははっきりいってワカンナイ。。。1シーズンでは図れない。。
ん~?しかし、Stage1と同じ温度設定のとこに置いてあったマットから
キノコの子実体(!)が出てきたことがあるから適切ではないんだろうな!?
(急激な温度変化のせいかもしれないけど・・・)
今書いた急激な温度変化ってのは、エサにとっては致命的なことなので
出来れば避けて通りたい。。。
特にこの時期(秋と春ネ♪)は昼間と夜、
明け方の温度が違うから気をつかうし、難しい。。。
あと冬場の放射冷却が・・・なんて天気予報で言ってるときは気をつけてる。
ただ、ニョロのスクスク育つ温度とエサが適正にエサとなる温度って
合致する幅が狭いのは事実。。。
よくギネスブリーダーさんたちが 『この棚の幼虫だけ大きくなりました』
なんてコメは温度の合致がうまくいってる場所なのかな?
なんて思っています。
エサって、ニョロを取り囲む一番身近な環境なワケだから
(くまのぷーさんがハチミツのつぼに状態♪)
やはりいい環境を保つことはニョロ飼育には非常に大切!
ニョロたちは自分で自分の行きたいとこに行けないからネ♪
たまに逃げてるヤツ・・・・いるけどね^^)
この記事にコメントする