クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/02)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
そうなんですね^^)今日は産卵セットに
時間はかけたけど、メインは違うんです♪
これを使いたかったのです^^)
フェロールマットを使う種類はコレ・・・
チュウホソアカクワガタ♥
別系統で6頭づつ。もちろん令が変わるので
羽化ズレ防止が目的です。
2便目はド初令だったので少々ビビりましたが
そこそこ大きくなっています。こちらの幼虫たちは500に入れ替えます。
3分の2固く詰めて中央に幼虫がすっぽり入る穴を
底まで貫通させます。そこにそれまで入っていたマットを
入れて、幼虫入れて・・・また今までのマットを幼虫に
被せます。胃腸の弱い種類には効果的です♪
その行為が終わったら肩口までフェロールマットを
ふんわり入れます。通気とエサ摂取を効率的に促そうという
試みです♪ 以前・・・ナントカ法とかでみんなやっていた
管理方法です。
今回、材飼育にチャレンジしています。
カワラ材に穴を空け、そこに幼虫を入れましたが
ほどなくしてマットに潜りました。。
1週間ほど様子をみて、もう一度やってみたいと思います。
あとカワラ菌床産卵用にも入れてみました。
こちらは入れた後、じっとしていましたが
やはり1週間後 様子を見てみたいと思います。
それ以外では通常通り1400に入れたりしてみたけど
一番大きくなる方法が分かれば面白いと思います。
ちょっとした冒険心もあってやってみましたが
いったいどうなることでしょう?ねっ^^)
時間はかけたけど、メインは違うんです♪
これを使いたかったのです^^)
フェロールマットを使う種類はコレ・・・
チュウホソアカクワガタ♥
別系統で6頭づつ。もちろん令が変わるので
羽化ズレ防止が目的です。
2便目はド初令だったので少々ビビりましたが
そこそこ大きくなっています。こちらの幼虫たちは500に入れ替えます。
3分の2固く詰めて中央に幼虫がすっぽり入る穴を
底まで貫通させます。そこにそれまで入っていたマットを
入れて、幼虫入れて・・・また今までのマットを幼虫に
被せます。胃腸の弱い種類には効果的です♪
その行為が終わったら肩口までフェロールマットを
ふんわり入れます。通気とエサ摂取を効率的に促そうという
試みです♪ 以前・・・ナントカ法とかでみんなやっていた
管理方法です。
今回、材飼育にチャレンジしています。
カワラ材に穴を空け、そこに幼虫を入れましたが
ほどなくしてマットに潜りました。。
1週間ほど様子をみて、もう一度やってみたいと思います。
あとカワラ菌床産卵用にも入れてみました。
こちらは入れた後、じっとしていましたが
やはり1週間後 様子を見てみたいと思います。
それ以外では通常通り1400に入れたりしてみたけど
一番大きくなる方法が分かれば面白いと思います。
ちょっとした冒険心もあってやってみましたが
いったいどうなることでしょう?ねっ^^)
この記事にコメントする