クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
友人から問い合わせいただき、書いたアマミコクワの産卵。
思っていたよりアクセス数(どの記事をどのくらい数読まれているか?
などは分かるようになっています。)が多いので画像付きで
書いてみようと思います。
正直なところ、ボクも成功率としては低いほうで
しっかり産ませているのはヤエヤマコクワだけなんですね。。
他亜種は3回セットを組んで1回はボーズということが多いです。
これは今年に入ってから初めての産卵セット。
4月21日インとなっているのでたぶん産んでいないだろうな?
と、思いつつ割ってみると案の定 産んでいませんでした。
ボクも友人に習って、再ペアリングします。
あのセットも♂♀同居だったのですが、再セットの
仕込みが終わるまで画像のようにしときます。
今回はカワラ材を使います。みなさんのお話を聞いていると
かなりの成功率だそうなのでボクも真似します♪
アマミコクワ各亜種は、一回のセットで数はそんなに出たことがありません。
二桁の後半も出てくれば大成功だと思っています。
あと時期があるとずーっと思っていたのですが、秋口にセットを
組んでも産んだ例も多数聞いているので、産ませスイッチさえ
入れてくれれば産んでしまうのだと思います。
今年はヤエヤマコクワはまだ幼虫なので、アマミコクワ系は
画像の加計呂麻島産のみのブリードです。
こぉなってくると産んでもらいたですね^^)