クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[3055] [3054] [3053] [3052] [3051] [3050] [3049] [3048] [3047] [3046] [3045]
 

おかげさまでほとんどの幼虫の入れ替えが
終わった我がムシベヤ。
みなさまがお買い上げくださった売上で
交換させていただいています。
本当にありがとうございます。

さて、5月~8月にかけて組んだ産卵セットから
出てきた幼虫たちは、現在3令真っ只中(^^♪



3令と言ってもですね、いろいろで
初期中期はまだまだ青色。
食欲旺盛でございます^^)
判断基準は中の透けてるトコロが
青く見える、白い部分が乳白色の場合、
これは体重関係ありません。
今までどーり食べてくれるのでちょい期間が経過した
菌糸ビンに入れるのが吉です。

全体がクリーム色の個体。
これは前蛹間近。
この子たちは新品の菌糸ビンに入れます。

何が大切かと言うと、3令幼虫の見極めです。

ボクは3令は3ステージもしくは2ステージに
分けて考えています。

3令初期中期は荒めチップ構成の菌糸ビンちょい熟成ぎみ。
後期は微中粒子の新品に入れたいトコロ。

初期中期は食べるので粗目でもいいと思います。
管理温度も初令2令とおんなじところに置いて
体重増加を見込みます。このころの幼虫期間が
長い個体は期待が持てます。

後期は食べるけど、もう少量です。
新品(前蛹まで持っていきたい願望強し)
の菌糸ビンで温度低め。
蛹室を作れると錯覚してもらう目論見です。
居食い状態でそのまま蛹室作成・・・なんてのが
理想です^^)

先日のサキシマヒラタのように交換後
すぐに蛹室作成⇒前蛹⇒蛹⇒羽化でもいいのですが
大きな個体・・・となると、
なるべくストレスは避けたいし、体重が載っている個体は
そのまま次のステージに行ってもらいたい。

よくこのころは『暴れ』ありますけど、
温度の低いところに置くとそーんなに暴れません。
温度低下で活動が鈍るのか蛹室を作るのに
適当と判断したのかは分かりませんが
どちらにしても萎むようなことにならないで^^)
と、切に願うのみです。



どちらにしても、このころの交換は
余儀なくされるトコロ♪

幼虫の見極めは大切です。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=