クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6003] [6002] [6001] [6000] [5999] [5998] [5997] [5996] [5995] [5994] [5993]


トカラノコは遺伝で発色がよくなる可能性は
低いと思っていますが、形状やサイズに関しては
その限りではなく、やはり他の種類と同様な結果を
得やすいんじゃないか?と思っています。



だけど血を濃くしていくと色も濃くなる。。。
という結論は、複数の方から(要はボクだけではないのですね。。)
同じような話を聞いています。



ただですね^^)遺伝や血の濃さだけではなく、外的要因も
大きく影響しているなというのは飼育を続けていて
常々感じています。画像2枚目は羽化後間もない状態で
取り出して映していますが、あのぐらいの発色で止められたら
2枚めの個体は赤い個体と表現しても異論を唱える方は少ないと
思います。でもしっかりと固まった状態は下の画像のような
発色になります。



(この2枚の画像は同一個体です。)
この個体は2枚めの個体と同一個体ではありませんが
酷似した発色となっています。



この画像は先日、種親というタイトルでご紹介させていただいた
個体なんですが、この個体はこの記事のタイトル通り
羽化後に一工夫しています。一工夫の内容についてはちょっと
危険かなとも思いますので書かないでおきます。
ヒントは温度と湿度です。あと、個体の見極め。
数も多く飼育して選出していることも記述しておきます。



もし羽化後の外的要因が大きく影響して色が濃くなる
パーセンテージが大きいとしたら、ある程度濃い色の個体で
ブリードしても次世代で発色の綺麗な個体が出てくる可能性も
大いに考えられます。色については各々好みがあると思いますが
ブリードを前提に個体を入手するのでしたら、色の濃い個体も
選択のひとつに入れてもよろしいのかな?と、思います♪




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=