クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[6697] [6696] [6695] [6694] [6693] [6692] [6691] [6690] [6689] [6688] [6687]
優良個体2ペアを入手したところから
始まったトカラオレンジプロジェクト。
飼育していくと色が濃くなる オレンジが茶色に近くなるなど
様々なことがまことしやかに囁かれてきましたが、果たして
そうなのか?から始まり、そうなるのならオレンジを維持するために
どうすればいいのか?と、自分で経験しないと素直に返事ができない
ことも手伝い(?)、それならばとかれこれ数年飼育しています。

 (画像は諏訪之瀬島産)

まず、産地で選んだのは中之島産。先に入手できた優良個体というのが
中之島産だったということも大きいですが、中之島産でなければ
やらなかったかもしれませんね^^)とにかく色目が明るく
型が派手(トカラノコの中では)で、大きくなるというのも
そうですし、過去最大個体を出した産地が中之島だったという
こともあります^^)

 (ここから全て今期羽化の中之島産)

元々のペアからそれぞれ幼虫を得て羽化させます。
それで2系統が増えたところで、同系統×2 別系統×2に
なるはずなのですが、いつもの体たらくで別系統は1になって
計3系統で飼育を継続させます。で、翌年も同じように系統を
増やそうと考えて飼育・羽化させるのですが、ここらあたりで
個体によって同系統は色の濃い(黒化型とは明らかに違う)個体が
出てきたので、この年か翌年かに新しい系統を追加します。
(この辺りは記憶で書いているので、過去記事を参照してください。。)



3年目の自己ブリードの系統は3つぐらいに絞っています。
ほぼ別系統にしていると記憶していますが、間違っていたらゴメンナサイ^^)
この辺でちょっと違う考えが浮かんできます。
ここらあたりで数も相当になっているので、色のきれいな個体を
♂♀ともに選んでいます。




元々頭に過っていたのは血より、羽化時の環境かな?と、思っていた
フシがあったので(実はこれ以前にある程度経験あり。)、それを
実践してみることに。


(この2枚の画像は別個体です。)

その思っているフシとは、羽化時の温度と湿度 これは
今までの経験からある程度 結果が分かっていたのですが、
羽化直後の色づいてすぐのときに、乾燥気味で管理するということ。
これ・・・取り扱いを考えると非常に危険なのですが、当ブログを
古くからお付き合いいただいている方ならお分かりで・・・^^)
割と早めに取り出すのが常なので、ボクにとってはそんな苦では
なかったのです♪



こちらの個体が実践例。昨年もやっていたのですが、
全ての個体ではなかったので、どれがどれだか分からなくなってしまった
というのがありまして^^)あまり書かなかったんですね。。。
この個体は人工蛹室で羽化させています。人工蛹室の湿度少なめ
温度はミヤマが飼育できる場所(20℃ぐらい)で管理して、羽化後も
数日間そのままにして、タッパーに移してからもいつもより水分少なめで
管理していた個体です。

 (アゴ凹みが恥ずかしい画像。。)

血の入れ替えもそうですが、羽化時の管理の仕方でも変わるなと
実感を得たのは昨年羽化個体で、羽化後活動開始までのあいだに
変わってくることも分かったので、昨年で一度区切りを付けて
飼育数を減らしました。ここでミヤマを本格的に飼育し始めたのも
影響していますが、同時に別系統も羽化してきたのでまた違う
考えが閃きました♪ ちなみにそんなワケで今年羽化個体は少ないです。

 (この画像の個体が今期の種親です。)

♂をこの画像の個体一択にして、♀は別系統×2 同系統×1に加え
新たに幼虫で別系統を1系統入手して、計4系統で飼育することに
しました。来期羽化してくるであろう個体の中からキレイな個体を
選び、また別系統で交配させていくことを連続させることで
常にトカラオレンジを満喫できるようにできればと思っています。
ここに加え、サイズ。ここのところ70越えというのをトンと見ていないので
今年は色と型 その次がサイズです。サイズに関しては血は重要だと
思っているので(実はこれも実践済み)、こちらは追々やれたらいいなと
思っています。ある程度結果の出た感はありますが、コンスタントとは
なっていないので、継続して飼育していきます♡











この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=