クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
その昔 イナズマンと言う特撮ヒーローものが
ございまして^^)そのイナズマン、原作ではキカイダーの
悪の回路をその能力で焼き切ったと記憶していますが
どーなんでしょー^^)ここら辺はいろいろな権利とかが
絡むと思うので、画像や深堀はせずにハナシを進めさせていただきます^^)
まぁ何故イナズマンの話を書かせていただいたかと云うと
イナズマンはイナズマンになる前にサナギマンになるからなんですね♪



サナギマンはマンと命名されていることからモチーフは♂だと
思うので、ウチのはサナギウーマンです???^^)
蛹もそうですが、周りの蛹室にも着目してください。
この画像から察するにボトルから蛹室ごとボトっとズレて、なんとか
蛹室の形状を維持しつつ・・・という離れ業をやっております^^)



蛹に触れることは極力したくなかった、ではなくカブトムシについては
ホント初心者のワタクシはどこでどう対処していいか?まだ半信半疑なので
触れることができないと云うのがホンネでございます^^)
もうン十年前になりますが、飼育し始めの頃通った虫屋さんのレジ付近
ショーケースにヘラクレスの蛹が木製のトレイの上に飾ってあり(?)、
後日その個体が羽化して販売されていたことを思い出しました^^)



幼虫の皮が真ん中から割れて蛹に変態したことが判るビュー♪
とにかく蛹化してくれて良かったです♪




とにかくいっぱい産んでくれたフンボルトヒナカブト。
1月もお正月から4月7日の割り出しまで、結局3回ほどセットを組みました(^^♪
卵で割り出した数も多数で430㏄のプリンカップにだいたい6個平均で保管して
いました。孵化も始まりましたので小分けすることにしました。



まぁこんなカンジでございますよ^^)
4つ入もありますから60卵というわけではございませんが、
先に孵化していたりド初令で割り出した個体もいるので、
60頭は越えています。



孵化して加齢した個体も多数出てきました。画像の個体は
出品画像から引用しています。



幼虫は計28頭で、卵は18 その前に出品はもうちょっとという
個体が2頭いまして^^)先ほど出品させていただいた個体は別でございます♪
まぁ少し★個体もいましたけど、上々ではないでしょうか?



あとは成虫にする個体を何頭残すかですが、16頭ほどにしとこうと
思います。ヒナカブトとは言え、1400はひつようですからね。。



フンボルトは初回4頭セットで出品させていただいたので、ずーっと
4頭で出品させていただきます。№6だけ2令になっていたので開始価格を
少々お高くさせていただきました^^)因みにこれ以降は少しあいだが空く
かもしれません。安定するまではちょっと心配です。ヒナカブトにしては
割と肩の力を抜いて飼育できるフンボルトヒナカブト。カブトムシ初挑戦
してみてはいかがですか(^^♪





(画像はミヤマ用)

カブトムシの産卵と言ったら大きなケース・・・必要そうですが
確かに大きなケースでの産卵のほうが安定はします。



フンボルトやヨツボシ・・・所謂ヒナカブトと呼ばれる種類でミズゴケを
使用する種類は中ケースで大丈夫です。カブトムシの場合 ケースサイズが
小さいとすぐ上に上がってくるだけならまだしも荒らしてしまうので、
それが厄介なんですね。。



今回、採れたことは採れたので失敗とまでは言いませんが、
採れ高としては少ないミヤシタ。ダイナステス系は個体サイズが
小さくてもそれなりのケースサイズが必要です。



ミヤシタの産卵を終えてから(☚時すでに遅しです。。)、
ティティウスシロカブトを産卵させたときもあっとゆーまにケース内が
荒れて慌てて♀を出した記憶が蘇りました。。。あのときも自己ブリード
分ぐらいしか幼虫を得ることができなかったんです。



そんなことを懇意にさせていただいているショップ店長に話していたら
目線に気になるプリンカップがあったので聞いてみた処、採卵して何回か
再セットを組むそうで、その際 マットも何度か再使用するのだそうです。



そんな話を聞いて帰宅したら、フンボルトの♀が上に上がってきていたので
早速試してみました。♀はちょっと休憩してもらい、産卵セットを割り出して・・・
ちょっとその前にフンボルトは産卵にミズゴケを使用するので、聞いてみたら
ヨツボシは大丈夫だったけどフンボルトは飼育したことがないとのコトで
今回の採卵分はと覚悟を決めて試したところ、無事孵化してくれています。



もしコマメに観察できるようでしたら小さなケース(と、言っても中以上)で
産卵セットを複数用意して、♀が上がってきたら次のセットに移し替えて
採卵してもよろしいかと思います。





お次はフンボルトくんです♡
12月のクワタで友人と一緒に販売している方から
自力ハッチ個体を入手して、お正月休みに産卵セットを組み、
2回目 3回目と連続してセットを組んで、今回の割り出しは
3月16日セット分です。



第一発見の卵。すでに卵の孵化率が高いことも確認済みなので
少々安心感があります♪



似たような画像ですが違う卵です。けっこう大きくミズゴケを丸めるんだなぁ
と、思いきや・・・



割と隣接して産んでいる場所もあって、産めそうなら産んでしまう
クワカブならではと云った感じです^^)結局2幼虫28卵の計30。
合計数は集計していないけど、ミシュミ並みに産んでいます。。



その頑張ってくれた♀はなんと!ご存命♪
まぁフセツも何本も取れているし、持ち上げたらすごく軽かったので
もう産卵セットは組まずに余生を過ごしていただきます♡




は分かりませんが、ケンタウロスです♡
初めはそんな気なしで幼虫を入手して飼育していましたが、
羽化してきたらカッコよかったので、新たに幼虫を5頭入手(^^♪
までは良かったのですが、うち3頭を3令後期で★に。。。
温度が低いとダメということを教えてもらい、再度幼虫を入手しました。



この子は大きいほうで・・・



これだけ個体差があるのでどうなるのか分かりませんが
とにかく飼育してみます。



小さい個体はマットを新しくして500に入れて常温で、
大きい個体は1400に入れて、ムシベヤへ入れてみます。



1400は意図的にマットを変えてみました。
手前がいつも使っているカブトマット、奥がヒラタやノコに使う
完熟マットを多めに入れて、いつものカブトマットに混ぜてみました。
完熟マットで大きくなるのでしたら、今後は完熟マットで飼育しようと
思います。



ホントはケンタウロスの対極として、同じくらいのサイズで羽化してくる
グラントシロカブトとの2種ぐらいに留めたかったカブトムシですが、
今や結構な数がいます。産卵も本格的にしていますので続きをどうぞ(^^♪


material by:=ポカポカ色=