クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/25 apl228]
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1460] [1459] [1458] [1457] [1456] [1455] [1454] [1453] [1452] [1451] [1450]
 今回の飼育では、この交換タイミングが

メチャクチャでしたので大したことを書けないのですが、怪我の功名といいますか

メチャクチャゆえに分ったこともあるので忘れないうちに書いとこうかと^^)

とにかく2本目は引っ張ったほうがいいと思います。

大体、1本目で体重が乗った幼虫は大きな容器に投入しますよね?

投入後、容器壁面に出てくる個体と中央で居食いを決め込む個体がいると思うのですが

これ・・・・居食いを決め込む個体はちょっと期待です♪

壁面に出てきてもゆっくり食べてくれればそんな気にすることはないと思います。

2本目は温度を22℃ぐらいにしてゆ~っくりしてもらうのがいいのかな?と^^)

菌糸ビンも1本づつ違うものだと考えていたほうが吉です。

詰めのテンション、菌糸の状態、2次発菌までの管理、幼虫投入後の幼虫が菌糸に与える影響

などでいろいろ変わってしまうものだと初めから認識しておくと、後々凹まなくて済みます^^)

あと置く場所や位置でも変わりますから^^)・・・・・・なので1本づつ様子を見ます。

3本目の用意は2本目に投入してから1ヶ月後ぐらいから少しづつ、用意します。

ボクは幼虫が20頭いたとしたら1ヶ月後に3本ぐらいかな?毎週増やしていくカンジです。

もちろん、状態をみながらです。状態が安定していればとにかくその状態を少しでも

維持できるほうがいいのですから^^)

状態が悪い、もしくは食痕が出るのが早い場合は交換します。

アマミでもトカラでも交換後、蛹室を作る場合があります。いわゆる交換ショックというヤツです。

これも時と場合によっては良い結果が出るのこともあるので、お祈りをして待つのが吉です♪

では、いい状態のものはいつ交換するか?

壁面に顔を出した幼虫は絶対といっていいほど、容器を一周します。

容器底から5センチぐらいまで糞になったら交換してもいいと思います。

底から5センチぐらい黄土色になり、そこからグワッと上に上がったときに交換できるのが大吉です^^)

で、居食いを決め込んだ個体・・・・食痕が斑に出てくるのは大吉です^^)

斑に出た食痕の量の増え方が早くなったときに交換できると大吉です。

温度低めで管理したとして、期間的には2ヶ月半~です。ゆっくり食べてもらったほうが

いい結果が出てるのでここは3ヶ月~4ヶ月引っ張りたいとこなのですが菌糸がね。。。

今度の飼育では2本目固詰めした菌糸を使ってみようか考慮中です。

なんとか無事に3本目に交換できました。トカラはこの3本目で蛹室作る個体が多いです。

しかしアマミの大きいのはもう1本必要です。ここもアマミノコで大きい幼虫は

3リットルでいってみようか?というのも考慮中。ここはマットでもいいと思います。

この3リットルは食べさせるという目的より、エサを長持ちさせる、

容器内の温度等環境を安定させるなどの意味合いが強いです。

あと幼虫に蛹室を作れる(作りやすい)場所の選択肢を増やすということも考えに入れています。

このあとの交換はもう経験がモノを言います。

交換したほうがいいと思えば、投入後1ヶ月でも交換しますし、大丈夫と思ったら

3ヶ月交換しないとか・・・でも最後は蛹室用の捨てビンをしたほうが

アゴズレ、羽パカ、羽化不全、蛹化不全の確率はグンと減ります。

せっかく大きく育てた幼虫です。最後のステージ、、踏ん張りたいものです><。。

今年はダメでしたが。。。。





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=