クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2751] [2750] [2749] [2748] [2747] [2746] [2745] [2744] [2743] [2742] [2740]


とりあえずは変えてみたけどダメだろーなー。。

あっ!羽化は大丈夫ですよ^^)

大きいのはね。。。というお話。


とりあえず蛹化ビンを・・・

用意して・・・

・・・

菌糸ビンをひっくり返して

まぁ劣化した菌糸より新鮮なマットのほーが^^)
ぐらいの感覚。。
もうけっこーな数の幼虫が
蛹室作ってたり、シワシワだったりしているので
意気込んだ割にはあまり作らないで終わってしまった。。

ところでハナシは全然変わりますが、
ゆる詰め・・・ノコにはいいんじゃないかって?
これ、、根食いの種にいいのか?はたまたノコだけなのか?

今回のニジイロは、マットのほーが大きく孵っているのです。
ちなみにニジイロはゆる詰め。
只今、馬渡産のヒラタがニジイロやノコと同じマットでゆる詰めの
容器に入っています。
これで大きくなるんならいいですよね^^)


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=