クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
8
14 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
[11/19 NONAME]
[09/22 はちろう]
[09/22 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[2715] [2714] [2713] [2712] [2711] [2710] [2709] [2708] [2707] [2705] [2704]
この時期、よく質問されるのが
休眠中の個体が起きたかどーか?の見極め。

ずばり言ってしまうとですね。
個体差が激しいです。
例えば約2ヶ月で起きる種類。

パプキンとかって早いじゃないですか?
でも割出が早かったりした個体はその限りでは。。

これなんかも・・・ボクが初めて飼育した個体は半年以上
寝ましたしね。。でも他の人んとこでは?
あと、羽化した時期と羽化後の管理なんかでも
変わってきますよ^^)

絶対に半年は寝るよのノコギリ。
特にトカラ アマミ系は下手すると
2ヶ月で起きてブリード可能(!)なんて個体も
います^^)
実際、ボクんとこでもミシマイオウは
6月羽化同年10月にはブリードして爆産。。
なんてことも経験しています。
基本的な部分は抑えておいたほーがいいと思います。
でも絶対ではない。。とゆーことも考えに入れておくのも
必要か。。と^^)

だってねぇ、、ヒラタなんかもそーでしょ?


休眠明けよりその翌年のほーが産みがいいとされる
オオクワガタ。

最近はやらなくなった本土のコクワ。
5月に採ってきて6月にブリード。
4ヶ月で羽化しちゃって
その個体も11月ごろ暖かければ
ブリード可能!なんてこともあるし。。

クワガタって環境適応能力の高い種類が
多いなぁってのが実感で、飼育に関して限定すると
羽化後放置気味の個体のほーが状態がよかったりする。

ここでノコ限定で押さえておくことは

①ツメ(脚)の力の入り具合は確かめておく。
休眠明けの合図はキッチンペーパーのボロボロ具合。

②単独で飼育(ブリード前)している期間は、
あまり大きなケースで飼育しない。

③急激な変化は避ける。
温度とか光の入り具合とかね♪

④エサはすぐに与えない。
自然下でも活動開始後、すぐにエサ(樹液)にありつける
個体は多くないのでは?

④おしっこを飛ばしたからといってペアリングが可能と
思いこまない。これも個体差あります。

⑤ペアリングをさせていない個体はノコと言えども
けっこー長生きです。ゆったり構えていても
大丈夫です。

と、こんなとこでしょうか?

あと、ワイルドの発生時期ってあるじゃないですか?
あのへんは考慮に入れておくとブリードしやすいかも?です。
あと自分で採集に行って採れた期間を覚えておくとか
採集記事を読んで応用してみるとかね^^)



個体をねいい状態に持っていくっつーのは
重要なんですね^^)




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=