クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8650] [8649] [8648] [8647] [8646] [8645] [8644] [8643] [8642] [8641] [8640]
まずはアマミノコギリ♪ 出品させていただきました。



ピントがずれた没画像からでございます^^)
とにかく暑いので、配送中の揺れや気温上昇を考慮に入れなくてはなりません。
出品時の落札後注意事項は以下の通り。

・生体を落ち着かせる。

・水分補給をさせる。

・今回の出品個体は後食済みなのでゼリーを与える。

出品時はもう少し具体的に書かせていただいています。上記は要約しています。



ともかくボクの出品している個体をご落札後 教えていただいたことで一番多かった
のが、休眠個体なのに動き回っている(暴れている)ことでした。
休眠個体の場合 一時的な事がほとんどなので、温度(室温)の低いところ
暗いところで落ち着かせれば再休眠する個体がほとんどですが、そのまま動き出して
ゼリーを舐めだす個体も少なからずいます。♂♀両方動き出せばいいのですが、
そうなる可能性は低く、♀が動いて♂は寝てしまう場合が多いのが実情です。



今回出品個体のアマミノコは出品前から後食開始をしているので、開封後
個体が落ち着いたらゼリーを与え、環境に慣れさせます。その後はご落札者の
判断で、ペアリング⇒産卵セット投入が可能です。個人的には未交尾の個体は
長生きですから、常温の場所に産卵セットを置けるぐらいの温度になるのを
待つのもよろしいかと思います。



休眠期間が短い分 個体によって産卵数にバラツキが出る場合もありますが、
飼育個体ならではの楽しみ方も満喫できると思うアマミノコの出品(^^♪
よろしくお願いいたします。


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=