クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(11/02)
(11/02)
(11/02)
(10/31)
(10/29)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
うーん。。。(^^♪ まぁ準備と日常が交差した2日間でした♪
かなり気に入っているチェンミヤマ♡画像。ともかく時系列で書いてみます♪
まず11月1日(土)仕事があるので出社。
途中で郵便局に寄りたかったので、オークションで落札していただいた個体を梱包。
午前の仕事を終えて郵便局へ。ちょっと混んでいました。。
そのあと友人の処へ応援個体を受け取りに行く予定なんですが、待ち合わせの時間まで
余裕があったので、懇意にしていただいているショップ様へ成虫用管理マットを買いに
走りました^^)(途中 柿とみかんが安かったのでそれも購入♪)
嵩張るのと重たいので荷物を置きに帰ろうかとも思いましたが、その時間はない。。。
そんなワケで荷物を担いで電車に乗ります。大した距離ではないのですが、乗り換えが
ございます^^)で、無事 友人と落合い、昼食を一緒してしばらくクワ談義です♪
楽しい時間はあっとゆーまで、今度こそ荷物を置きに帰宅しました^^)
でも夕方も仕事が入っているので、コーヒーを一杯飲んでまた出発。。
夜7時ごろ帰宅してさすがに疲れたので、準備は全て明日にしました♪
でも応援個体のチェックと、プレゼントもいただいたのでプレゼント個体に魅入ります♡
さて、翌日(今日ですね♪)いつもと同じ時間から(仕事を始める時間と同じ)
準備開始!だいたい頭の中で出来上がっているので、何からやったら効率的か
考えて作業開始です。まずは応援個体のテプラ打ちから始めました。
その流れで自己ブリード個体も続けてテプラ打ちして、リストをまとめます。
休憩はどうしても必要なので、その時間を利用して明日の不足備品を近所の
100均へ調達しにいきながら昼食も買って、午後から幼虫の準備です。
今回はヤエマル幼虫とネブト幼虫を出展するので暖かい時間帯を狙って
幼虫のチェックをしました。ヤエマルとトカラネブトは生体確認だけでいいのですが
伊豆大島産ネブトは割り出しからなので、少々時間を要しました。意外と出てきたので
ちょっと焦りましたね^^)
ここまで来たら終わりが近づいています(^^♪ 最後は価格を決定して、移動用の
バッグに出展個体を詰めて、お釣りの確認やリストと相違ないかチェックして終了♡
なんせ明日は早いので、寝る時間を確保が必要=早めに準備を終わらせる^^)
ことが必須なんです。
生体を入れたバッグはムシベヤに戻します。そのとき温室を覗いたら悪石島産
トカラノコが羽化していました♪ なんか幸先いいです♡
かなり気に入っているチェンミヤマ♡画像。ともかく時系列で書いてみます♪
まず11月1日(土)仕事があるので出社。
途中で郵便局に寄りたかったので、オークションで落札していただいた個体を梱包。
午前の仕事を終えて郵便局へ。ちょっと混んでいました。。
そのあと友人の処へ応援個体を受け取りに行く予定なんですが、待ち合わせの時間まで
余裕があったので、懇意にしていただいているショップ様へ成虫用管理マットを買いに
走りました^^)(途中 柿とみかんが安かったのでそれも購入♪)
嵩張るのと重たいので荷物を置きに帰ろうかとも思いましたが、その時間はない。。。
そんなワケで荷物を担いで電車に乗ります。大した距離ではないのですが、乗り換えが
ございます^^)で、無事 友人と落合い、昼食を一緒してしばらくクワ談義です♪
楽しい時間はあっとゆーまで、今度こそ荷物を置きに帰宅しました^^)
でも夕方も仕事が入っているので、コーヒーを一杯飲んでまた出発。。
夜7時ごろ帰宅してさすがに疲れたので、準備は全て明日にしました♪
でも応援個体のチェックと、プレゼントもいただいたのでプレゼント個体に魅入ります♡
さて、翌日(今日ですね♪)いつもと同じ時間から(仕事を始める時間と同じ)
準備開始!だいたい頭の中で出来上がっているので、何からやったら効率的か
考えて作業開始です。まずは応援個体のテプラ打ちから始めました。
その流れで自己ブリード個体も続けてテプラ打ちして、リストをまとめます。
休憩はどうしても必要なので、その時間を利用して明日の不足備品を近所の
100均へ調達しにいきながら昼食も買って、午後から幼虫の準備です。
今回はヤエマル幼虫とネブト幼虫を出展するので暖かい時間帯を狙って
幼虫のチェックをしました。ヤエマルとトカラネブトは生体確認だけでいいのですが
伊豆大島産ネブトは割り出しからなので、少々時間を要しました。意外と出てきたので
ちょっと焦りましたね^^)
ここまで来たら終わりが近づいています(^^♪ 最後は価格を決定して、移動用の
バッグに出展個体を詰めて、お釣りの確認やリストと相違ないかチェックして終了♡
なんせ明日は早いので、寝る時間を確保が必要=早めに準備を終わらせる^^)
ことが必須なんです。
生体を入れたバッグはムシベヤに戻します。そのとき温室を覗いたら悪石島産
トカラノコが羽化していました♪ なんか幸先いいです♡
この記事にコメントする