クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/25 apl228]
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4673] [4672] [4671] [4670] [4669] [4668] [4667] [4666] [4665] [4664] [4663]
昨日の日中など、冬支度では少し暑いかな?と
思えるぐらいの暖かさ♪ 3月も中旬に差し掛かろうと
していますから、いつの間にか春なんですね^^)



飼育しているクワガタ、特に越冬中の個体や
昨年羽化して休眠中の個体のことを
気にしだす季節になろうとしています。



越冬中の個体はまだ少しぼんやりしているかも
しれませんが、何かのきっかけで
動き出して逃げ出す個体などもいるので
注意が必要です。



いわゆる『起きだし』の季節です。
この起きだし、個体差が顕著ですが
種類ごとの特徴もあるようです。

ボクのところで飼育している種類では
ヒラタ・ネブトの活動開始が見られてから
オオクワが起きだすようです。
ヒラタやオオクワで注意したいのは
やはり逃亡。。♀は見つけるのに手間も時間もかかるので
けっこう気を使っています。
ネブトに関しては起きだし=ペアリング・産卵セットが
絡むのでマットの準備をしておくと安心です。



ノコに関しては、昨年羽化の休眠個体ですので
起きだしについてはもう少し先になります。
ただ昨年のウチに羽化して活動を開始した個体で
再度寝かした個体は、起きだしが早かったりするので
ヒラタ同様の注意は必要です。ゼリーを与えて
成虫管理をしていても大丈夫です。



昨年羽化休眠個体で最も気を遣うのがミヤマ。
活動を始めるのか?どうかの判断が一番難しく感じます。
ダラダラ感が否めないのですね。。
自然下ではだいたい6月ぐらいから見られますが
飼育下ですともう少しゆったり構えていても
大丈夫な気がします。

越冬明け 休眠明けの個体共通で言えることなのですが
あまり焦らないほうが好結果のようです。
でもネブトは少し早めに。。。どうも活動を開始してから
すぐ交尾⇒産卵という印象があります。
逆にあんまり産卵数を求めないのなら
少し遅らせて産卵セットというのはありですね^^)

あと温度管理をしていても、外気に敏感に反応するので
室温を下げたから大丈夫と思わないほうがいいみたいです。

と、ここまで書いたのは国産種が主で
外産種はまた違った動きをするので、状態をよく把握
しておくといいと思います。



成虫のことを中心に書きましたが、
幼虫もまた動きがみられるようになりますので
暖かくなると何かと忙しいクワガタ事情です♪





この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=