クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 6
12
14 19
23 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[04/25 apl228]
[04/23 Kirbynip]
[12/27 あんず]
[12/27 タチバナ]
[11/20 あんず]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[4394] [4393] [4392] [4391] [4390] [4389] [4388] [4387] [4386] [4385] [4384]


昨日は割り出しをしないとね♪という話を
書かせていただいたのですが、割り出せばお次は
エサをどうするか?・・・ですよね^^)

初令で割り出したらとりあえずマットで様子を見て
それから考えても遅くはありませんが2令や初2令で
割り出したら生育用のエサに入れることができるからどうしようか
迷うところです。

ここで菌糸が有効な種類を今さらながら書きますと
コクワ ヒラタ ノコの菌糸使用は有効です。



特にコクワは大きくしたいのなら
オオクワ同様、菌糸のみでとも言えます。



アマミ系コクワは菌糸 マット、どちらでも
いけますが最近はヤエヤマコクワのみの飼育なので
ほとんどが菌糸で飼育します。
ここで違うのは、本土系は水分が通常もしくは少なめ
ヤエヤマコクワは水分多めの設定の菌糸を使用すると
好結果が出ています。



ヒラタとノコはどちらでも大きくはなりますが
幼虫の期間を短期間で大きく育てたいなら
最初のエサは菌糸で途中からマットに変更という技も
使えます。この変更する基準は個体差がありますので
個体によって変えています。ヒラタは最初から最後まで
菌糸という選択がほとんどでしたが、最近はノコ同様
最後のビンはマットにすることが多いです。
理由はノコ同様小頭大腹になるのを防ぐことなのですが
ノコより慎重さが必要という印象があり、水分量などを
考える必要があります。ヒラタは蛹室を作ったビンに
水分量が多いと羽化不全の率が上がるので注意が必要です。



ではマットオンリーでは大きくならないとは限らず
じっくりと飼育していけば野外の大型と見まごうような個体を
羽化させることも可能です。この場合、期間が長くなるので
エサ交換の回数も増えるからコスト的にどうかと考えると微妙です。
あと温度についても飼育する温度帯の中で低温を維持したほうが
好結果が出ていますから必須と考えて差支えないと思います。
個人的にはこれから温度の下がる時期を菌糸にして
温度が上がり始める春から初夏にかけての交換のとき
マットに入れ替えて蛹化羽化に備えるのもいいと思いますよ^^)

ネブトやミヤマに関しては後日、書かせていただくとして
コクワ ヒラタ ノコに関してはマットと菌糸の選択が可能で
マットだけと考えても選択肢がありますから、どう飼育したいのか
を考えるのはいいと思います^^)そんなことを考えながらも
手持ちのエサにとりあえず入れておいたら大きな幼虫が出てきた
なんてこともあるのでゆる~く考えながら楽しめればと
思っています。




この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=