クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
カテゴリーを探していたらふと気が付いたので書いています。
今回はヤエマル2産地(石垣島・西表島)を幼虫で入手しています。
一時は撤退しようか考えたマルバネですが、割と人気なのと、やはり
羽化したとき(自力ハッチで仁王立ちのように見える。)のカッコよさは
半端ないので、飼育続投しています。
最初のウチは飼育に2年・・・という言葉に驚愕さえ覚えていましたが
ミヤマが飼育の主流となった現在 それほど気にならなくなりましたし、
カブトムシだって2年かかる種類って、けっこーいますからね。。
要はサイクルがルーティーンに近づけばそれほど問題はないかと思います。
因みにヤエマルはほぼ2年 他亜種はだいたい2年~3年(なかには4年目に入る個体も)
かかるので、ヤエマルは飼育に適しているかもなぁと、朧気に思います。
歯型もいろいろ出るので、サイズもそうですが歯型のカッコイイ(好み)個体が
出てくるとうわーっ♡とか思っちゃいますね^^)
そろそろ餌交換の時期でもあるので、もう少ししたら幼虫の画像をお届けいたします。
今回はヤエマル2産地(石垣島・西表島)を幼虫で入手しています。
一時は撤退しようか考えたマルバネですが、割と人気なのと、やはり
羽化したとき(自力ハッチで仁王立ちのように見える。)のカッコよさは
半端ないので、飼育続投しています。
最初のウチは飼育に2年・・・という言葉に驚愕さえ覚えていましたが
ミヤマが飼育の主流となった現在 それほど気にならなくなりましたし、
カブトムシだって2年かかる種類って、けっこーいますからね。。
要はサイクルがルーティーンに近づけばそれほど問題はないかと思います。
因みにヤエマルはほぼ2年 他亜種はだいたい2年~3年(なかには4年目に入る個体も)
かかるので、ヤエマルは飼育に適しているかもなぁと、朧気に思います。
歯型もいろいろ出るので、サイズもそうですが歯型のカッコイイ(好み)個体が
出てくるとうわーっ♡とか思っちゃいますね^^)
そろそろ餌交換の時期でもあるので、もう少ししたら幼虫の画像をお届けいたします。
この記事にコメントする