クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(05/05)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/03)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
取り出してみました。先日羽化した個体よりサイズは小さいのですが
アゴが太い。 ボディも太いです。
まぁ羽化してからまだ間もないのでこれから少し変わっていくのでしょうけど・・・
しかし、アスタコの新成虫はキレイです♪
アゴの色といい、上翅の色といい^^)
あと眼がカワイイですよ。
アスタコは温度が高い(といっても国産ノコの適温ぐらい)とどんどん加令していきます。
サイズ云々に拘らなければ、短期間で羽化まで持っていくことができます。
逆にサイズに拘るのであれば、早い令から低い温度で飼育するといいかもしれません。
このへんが同じノコでも、種類や生息地の違いによる飼育の違いが出てきて面白い。
今回は全ステージマット飼育でしたが菌糸も試してみたいと思ったりもしたのでした♪
この記事にコメントする