クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
3 7
14
17 20
25 26 27 28 29
30
フリーエリア
最新CM
[11/14 杏’z]
[11/10 許]
[08/25 フリダム]
[08/22 杏’z]
[08/16 フリダム]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[8523] [8522] [8521] [8520] [8519] [8518] [8517] [8516] [8515] [8514] [8513]
まぁ何と勝負しているのかはさておき、昨日 友人が式根島産(式根島後の詳細付き)
のミヤケノコ幼虫をお土産に持ってきてくれたんですね^^)



一応 1ペア持っているのですが、ちょっと迷ってしまいます。。
幼虫を飼育して成虫ペアは出そうか考えています。



さてさてそんなノコなお話なのですが・・・
今年 そんなにブリードはと書いていましてけど、早々と羽化してきているので
晩夏あたりにブリードしそうです^^)



一応 今羽化しているのは、ミシマイオウノコ ハチジョウノコ トカラノコ
(口之島 中之島 諏訪之瀬島)で、悪石島はまだです。あと与路島のアマミノコ
も♀は羽化しているし、イヘヤノコも昨年の♂と今年の早期羽化♀は間に合うかも
しれませんね^^)



すでにクロシマノコは産卵セット済みなので、粗方 国産ノコ亜種は軒を連ねそうです。
たぶん今年もシーズンになればWDも入荷してくると思うので、余力は少し
残しておきたいしね^^)一応 クチノエラブやトクノシマは視野に入れていますが
外産ノコやシカのブリードと被る時期でもあるので、どの辺で歯止めするかが
カギになりそうです^^)



この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
material by:=ポカポカ色=