クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/22 NONAME]
[01/21 nsk]
[01/21 NONAME]
[01/20 nsk]
[01/19 NONAME]
最新記事
(07/04)
(07/02)
(06/30)
(06/30)
(06/28)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
お次はミヤマクワガタのエサ交換。
中甑島 北鎌倉 北海道白老町の3本です。
中甑島産 瓶内部の状態。
揺る詰めでしたので、マットが陥没しています。
初令~初2令で投入の場合、通気を考えての揺る詰めなので
致し方ないのですが、このままですとマットの劣化速度は加速します。
先ほどのミクラ・アマミミヤマとは打って変わって
馴染みのあるマットを使用します。画像左は完熟マットです。
この2種類のマットに黒土を配合して調整します。
少しだけUマットも加えています。
まずは白老・・・14g❤
1400にお引越しです^^)
微妙な北鎌倉・・・11g。。
とりあえず1400へ。たぶん♂だと思うのですが・・・
中甑島は6gだったので♀確定♪
中甑島ミヤマは♀が少数なので嬉しい限りです。
ミヤマに関してはマットはコレっ!というのが
自分の中で定まっていないのでまだまだ模索の段階です。
先日、古い記事を削除していく中でケルブスの飼育経過みたいなのが
少しだけ出てきて、サイズ的には中々(初飼育にしては・・・)
だったので、古いデータを引っ張り出したところ
カブトマットとルカディアステージ1を半々に混ぜて
使っているデータが出てきました。
現在使用しているマットを照らし合わせると
産卵一番と完熟マットの配合が一番当時に近いかな?と
思い、実行してみました^^)結果はまだ先になりますが
これで大きくなるようでしたらミヤマはこれで行こうと
思っています♪
この記事にコメントする