クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | ||||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(10/03)
(10/02)
(10/01)
(09/29)
(09/26)
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
昼食を取って、午前中に組んだ産卵セットを室温に馴染ませていたら・・・
このような光景が目に飛び込んできて、少々まったりしてしまいました^^)
少し横になったり、このあいだ買った本に目を通していたりしたら
随分時間が経過してしまったので、羽化した個体を割り出してみました。
ツチヤカブト♀。3月羽化は早いですよね?他個体もぞくぞく蛹に
なっています。
2つの容器から蛹室らしき部分は確認していましたが、ひとつの容器から
脱皮跡を発見して割り出しました。
このくらいのサイズなら1年待たずに羽化することを教えられたミヤシタシロカブト。
詳細については別投稿で詳しく書かせていただきます。これで対になる♀も羽化して
くれればいう事なしです(^^♪
ちょっと予感めいたことを感じていたサキシマヒラタ。他個体も確認しといた
ほうがいいかもしれません^^)実はこの子の親はまだご存命で、午前中に組んだ
セットの1セットはこの子の親用です。
国産ヒラタはなぜか?この時期(もっと前も経験あり。)に羽化してくる個体が
見受けられます。2月~3月に羽化してくると産卵に適した5月~7月には完全に
活動を開始しているので、もしかしたら適切なのかもしれませんね?
現地では2月ごろ、家の外灯に♀が飛んできたとか聞いたこともあるので、
それほどビックリすることではないのかもしれません。
画像を撮った以外にハチジョウコクワの♀ スペキオススシカの♀なども羽化しています。
なんだかんだで毎月 羽化した個体を拝ませてもらっているのは当初の希望通りで
嬉しいコトこの上ないのですが、これを継続していくとなると、またいろいろ
考え直さなければならないことも増えて いい意味で頭を抱えることになりそうです(^^♪
このような光景が目に飛び込んできて、少々まったりしてしまいました^^)
少し横になったり、このあいだ買った本に目を通していたりしたら
随分時間が経過してしまったので、羽化した個体を割り出してみました。
ツチヤカブト♀。3月羽化は早いですよね?他個体もぞくぞく蛹に
なっています。
2つの容器から蛹室らしき部分は確認していましたが、ひとつの容器から
脱皮跡を発見して割り出しました。
このくらいのサイズなら1年待たずに羽化することを教えられたミヤシタシロカブト。
詳細については別投稿で詳しく書かせていただきます。これで対になる♀も羽化して
くれればいう事なしです(^^♪
ちょっと予感めいたことを感じていたサキシマヒラタ。他個体も確認しといた
ほうがいいかもしれません^^)実はこの子の親はまだご存命で、午前中に組んだ
セットの1セットはこの子の親用です。
国産ヒラタはなぜか?この時期(もっと前も経験あり。)に羽化してくる個体が
見受けられます。2月~3月に羽化してくると産卵に適した5月~7月には完全に
活動を開始しているので、もしかしたら適切なのかもしれませんね?
現地では2月ごろ、家の外灯に♀が飛んできたとか聞いたこともあるので、
それほどビックリすることではないのかもしれません。
画像を撮った以外にハチジョウコクワの♀ スペキオススシカの♀なども羽化しています。
なんだかんだで毎月 羽化した個体を拝ませてもらっているのは当初の希望通りで
嬉しいコトこの上ないのですが、これを継続していくとなると、またいろいろ
考え直さなければならないことも増えて いい意味で頭を抱えることになりそうです(^^♪
この記事にコメントする