クワガタ飼育を少し掘り下げて書かせていただきます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/04 杏’z]
[09/02 9mzyg]
[08/27 NONAME]
[08/25 NONAME]
[07/20 杏’z]
最新TB
プロフィール
HN:
あんず
性別:
男性
職業:
自由業に近い自営業
趣味:
クワカブ飼育、bike,
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
フリーエリア
ポチッとね♪
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
[1186] [1185] [1184] [1183] [1182] [1181] [1180] [1179] [1178] [1177] [1176]
 と言っても、最近の運動不足と年齢からの・・・

ことではありません。。ノコのハナシ^^)

子頭大腹の個体のこととか、(コレは言わないか・・・)

上翅から腹がはみ出した個体の通称です。

この腹ボテ。。。(あんまりいい言葉ではありません。。。)

どぉして起こるのか??

よく菌糸を食べさせると栄養過多から起こる。。。なんて言われていましたが、、

幼虫の外形から蛹に変態するので・・・当てはまりにくいかもしれません。

蛹室の出来具合で起こる。。。

確かに蛹室があまりきれいに出来ていなかったり、菌糸の中で蛹室を作ると

水分が多いのか?とカンジさせる蛹室内部は観察したことがあります。

まず、子頭大腹の個体ですが、これは産地によって特徴となっている産地は

存在していると思います。(確か、トカラは口之島産が頭、小さいの・・・特徴のひとつ・・・

ゴメンナサイ。。。うる覚えです。。。)

それ以外では・・・前蛹~蛹に変態する際の環境は、大きく左右するんぢゃ???

と、考えたりします。(あくまでも戯言の域はでませんよ^^)


上翅から腹がはみ出す。。。これは、腹がでかいのではなくて翅が伸びきらないのかな?

と、思うことしばしばです。

原因として考えられるのが、蛹室内の環境。

湿度が適していない、温度が適していない。。などが影響してるんぢゃ???

そーなると、しっかりした蛹室が作れていない(きれいな蛹室が作れていない)

個体は腹ボテになる可能性大。となります。

かつての連想ゲームではありませんが、ず~っと辿っていくと

最後になるビンの状態が非常に大切!ということに^^)

たまに最後になってしまった。。。っつーこともあります。。


と、あれこれ考えていると3本目、4本目のところの観察は重要だよな・・・




3月も後半に差し掛かってきたので、ここらへんの観察をしっかりしようと

思ったのでした。









この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
material by:=ポカポカ色=